いにしえの都、奈良・明日香地方から発信
店長&影店が綴るバイク&家庭菜園ライフ
YAMAHA XJ6 Diversion F & HONDA NC700S
そして、ピンクナンバースクーターで快走中

 
« GSX250FX | Main | ツーリング »
2013年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Profile
明日香隣の店長

影店

MYホームページ





所有バイクインプレ
SYM GT125
YAMAHA XJ6 DiversionF
HONDA NC700S


備忘録
メンテナンス記録




カテゴリー別の記事です
最新の記事です
月別の記事です

http://blog.goo-net.com/asukatonari/index1_0.rdfにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


Goo-net Blog
GooWORLD Blog
GooBike Blog
GooBike Parts
謹賀新年 良い一年になりますように 2012年01月01日(日)
今年もよろしくお願いします。
    
           by店長&影の店長



一年間ありがとうございました 2011年12月31日(土)
一年間、我が家のブログに、訪問とコメントをしていただき

ありがとうございました。



楽しいこと、悲しいこと、明るいこと、辛いこと…例年以上に、色々ありました。

 
バイクでは、【→集結←】の初参加が一番の思い出です。


来年も、皆様の期待を裏切るような??? ブログを書き続けていこうと思っています。

暖かく見守ってやって下さい。


                          店 長&影の店長


∞∽∞∽∞∽∞∽∞∽∞∝∞∽∞∽∞∽∞∽∞∽∞∝∞∽∞∽∞∽∞∽∞∽∞∝∞∽



毎年恒例の 我が家のバイク&車の走行距離記録 です。

ゼファーχ
18,650km=>23,649km  2011年走行距離 4,999km





SYM GT125
8,604km=>11,200km 2011年走行距離 2,596km





ジェベル125
27,855km=>30,558km 2011年走行距離 2,703km





XJ6 Diversion F
3,140km=>8,234km 2011年走行距離 5,094km





マツダ デミオ
24,955km=>33,138km 2011年走行距離 8,183km





年末の掃除や、正月準備も一段落。
夕方からは、町内会有志の年末警戒に行ってきます。
まあ、ほとんど呑んで食ってるだけですが。


あの北山食堂が市内に 2011年12月29日(木)
本日で仕事納め。  年末は、影の店長に こき使われます。
その前に しばし、脱走

吉野郡上北山村の「北山食堂」が橿原市にオープンしたと言うことで、
お昼ご飯に行ってきました。

北山食堂って?
昭和レトロな外観で、彼女を連れて行ったら
「えっっ ココ? 私はちょっと・・・一人で食べに行って〜」
と、言われること間違いなしの、お店です。  

本店は こんな外観 <==クリックを!

カレーうどんとカツ丼が、看板メニュー ということです。

橿原のお店は、本店とは全く似ても似つかない綺麗な外観。
元は「かしわて姫」と言う、和菓子屋さんがあった場所です。


中は、カウンター席、テーブル席が3つ
年配のおじいさんとおばあさんの二人で、まかなわれてました。


メニューは本店と同じようです。写真以外にも色々なメニューがあります。


待つこと、約10分。 出てきました。
待望の北山食堂名物のカレーうどん730円。 熱っ熱っです。


とろみが強く、なかなか冷めません。
猫舌の人は、食べるのにかなり時間がかかりそうです。

最初の一口は、そんなに辛くは思わないのですが、だんだんときます。
辛すぎることもなく、牛肉の量も、結構あり美味しくいただきました。


宣伝不足なのか、本店がB級グルメ好きな客層なのか、この時間帯で
お客は私一人。 ちょっと寂しい感じ。

どうせなら、上北山の本店とそっくりそのままに外観&内装にした方が
インパクトがあるのでは無いでしょうかね。


こんなの届きました。 2011年12月23日(金)
こんばんわ  影の店長です。


携帯のポイントが貯まったので、アイテムに交換!

白いわんこの仲間が増えました。



2人ともガラケーです。一時、バイクに乗る時、スマホで地図ソフトを使おうかと
言ってましたが、店長がナビを買ったので、お流れに。
事務所に居る時間が長いので、パソコンでOKと言うことで・・・納得。

今日、届いたのはコレ  名言入りタオル と 湯呑み






こんな感じで、銭湯の帰りに使うとか。

         あなたは〜 もう 忘れたかしら〜

                 赤い 手ぬぐい マフラーにして〜 



見れば… 2011年12月16日(金)
『見』 続きで、遊んでみました。  

店長の席を見れば…ガラーン。 


外の温度計を見れば…風もあるし寒い。各地で雪も降っているみたい。



バイクを見れば…ゼファーがない。



バイクで出張… って事は、ない!  脱走中です。   おいおい 影の店長でした


果たして効果の程は 2011年12月13日(火)
いつも使っている「楽天カード」のポイントが、期限切れになりそうだったので、
色々探して ポチッと。
バイクと車の洗車用に手に入れたのですが、効果の程はどうでしょうか?
ピカ・ツルの「プレクサス」に勝るか?

本日、商品が到着。
[ファインクリスタル お試し 50ml]
[送料無料] 洗車が楽しくなる!使いやすさにこだわった、今話題のガラス系コーティング剤
使うたびに、コーティングが強化されるらしいです。

送料無料で、商品の価格もリーズナブル。


簡単に施工できるようです。


商品説明のように、ピッカピカになるでしょうか?


       後日、試してみます・・・・暖かい日に・・・・影の店長に頼んで


買っちゃいました 2011年12月11日(日)
せっかく治った風邪。 
またまたぶり返し、のどが痛い、咳が止まらない。
11月中旬からずっと風邪とお友達です。

ツーリングにも行けず、もやもやした気持ちに喝!
と言うことで、買ってしまいました。

ソニーのナブユーNV-U37 カーナビです。



内蔵電池で9時間持つらしいです。
防滴でもあり、大きさもバイクにはピッタリかと。
ヤマダ電機で購入したのですが、カカクcomの最安値にほぼ近い価格に納得です。

でも、最後までパナソニックのゴリラCN-GL300Dと迷いました。
価格は、ほぼ同じ。
NV-U37は直射日光下でも液晶が見やすいと言うことで決定。

オークションで、グレードルもポチット。
少し高かったのですが、純正部品を使っていますので、ナビの取り外しがワンタッチ。
おまけに、グレードルから給電できます。
バイクへの設置も完璧です。


念のため外付け充電式バッテリーから給電できるように少々改造しました。
これも、オークションでポチット。(まだ届いていませんが)

※届く前に改造して大丈夫だったか?




どれだけ使えるかわかりませんが、内蔵電池+外付けバッテリーで使ってみます。
(4台ものバイクから12vを取り出すのが面倒なのが一番の理由です)

ジェベル125にもバッチリ装着できます。


少し車で使ってみたのですが、ルート案内も大丈夫です。
車には少しサイズが小さいですね。

現在地がバイクのアイコンを指定出来ます。
バイクでの使用を想定して設計されているのでしょうか?


ナビ裏側の接点の左から二番目をテープでマスキングすると、
グレードル装着時、走行中でもナビの操作ができます。


風邪を治し、暖かい日になって、早くバイクで試したいな!

とりあえず、今日は家でゆっくりしておこう。


ボリュームのある洋食屋 2011年12月03日(土)
本日のお昼。
影の店長は実家に帰ってしまって(怒って帰ったのではありません)お昼ごはんは
どうしようか?と思案。

地元では話題の洋食屋さんへ。あまりに近くなので、行く機会がありませんでした。
向かったのは、御所市の「グリルヨシダ」

ボリュームがあって、タルタルソースが美味しいと、地元ローカルテレビや、奈良県の情報雑誌では
紹介されています。
見た感じは、普通の喫茶店と言うところでしょうか。
派手な看板もなく、場所も少しわかりにくいところにあります。


中へはいると、昭和の香りがプンプンする喫茶店。
テーブル席とカウンター席があって、あまり綺麗とは言えない店内です。
しかし、いつ前を通っても繁盛しているのが不自然に思えます。
並ぶのが嫌なので、遅めの14時位にお店に突入。


カウンター周りが整理整頓されて無いのは少し気になります。


看板メニューの「チキン南蛮定食1050円 」と注文したのですが、結構待たされました。
お客は私一人なのに。
みそ汁が先に出てきました。(まあ、これは普通のみそ汁)
しばらくして、メインディッシュが。

大きなチキン南蛮に、これでもかと言うくらいのタルタルソースが。
これだけの鶏肉を揚げるには、やっぱり時間がかかるのでしょうね。


肉厚も問題なし。ボリューム満点。


サラダのドレッシングもたっぷりかかっていて、ちょっと味が濃いかな?
確かに、タルタルソースは美味しいのだけれど、量が多すぎ。
鶏肉の味が消されてしまいます。

食後には、サイフォンで入れたコーヒーが出てきます。
なかなかこだわっていますね。
コーヒーの出てくるタイミングも、お店の人が、食べ具合を見て食べ終わると
しばらくして運ばれてきてナイスタイミング。

ガッツリ食べる体育系の男子には喜ばれそうな料理です。
熱々カップルには甘〜〜い雰囲気は味わえませんので、男同士でどうぞ。

情けないです。半世紀生きた私には少し胸焼けが・・・胃薬胃薬(笑)


ちょっと贅沢なランチ 2011年11月26日(土)
今日のお昼は、 ドーン と奮発して

ホテル日航奈良の「レストラン セリーナ」の、ランチバイキングに!


生協で割引チケットが販売されていたので、2ヶ月ほど前に影の店長が、こっそり購入してました。
私の誕生日にのっかって、食べに行きたかったみたいです。


2人で1時間前に到着 

早く着きすぎたので、近くのホンダドリームでバイクをじっくり見学後、
待ちに待った、昼食に!  
          影の店長は 食欲全開モードに

ホテル内はすでに クリスマス です。

エントランスから入ると、正面に投影されていて、お洒落ですね。


ロビー中央には、大きなクリスマスツリーが気分を盛り上げてくれます。
                                     まだ、11月ですが・・・


 今月のメニューは「ヨーロッパ スペシャルバイキング」

約30種類のバイキング料理があり、手の込んだ、ワンランク上の料理という感じです。

パスタやリゾット、それに肉系の料理など、魚の唐揚げ、カレー、サラダ風茶そば、
茶碗蒸し、サラダ色々、サンドイッチ、ピザ、たこ焼き、ローストビーフの焼き肉風、
松茸ご飯も食べ放題!

確か、オムレツ、グラタン、マグロのカルパッチョ、生ハムメロン、チキンの何とか?
デザートは、目の前で注文して作ってもらうクレープにワッフル、それに、小カップのプリン、
ゼリー、フルーツ、いろんな小ケーキ等・・・
  
     
        思い出せません。    いっぱい食べました   
                
              お腹いっぱいで、 昼食・夜食の兼用 となりました。

    もちろん、美味しかった〜〜 ごちそうさまでした


今回は、レストラン内が暗く、美味しそうに料理が撮影できなかったのが残念です。




結果発表 2011年11月24日(木)
しばらくバイクネタが無いのですが・・・またまたバイクネタ以外です

先日、献血した際の血液検査の結果が送られてきまして・・・

            見事に、   健 康 体

休肝日を設けていない私には、γ−GTPがとても心配だったのですが、
11年前より、良い数値になっていました(歳をとって、飲酒量が減ったのかな?)
でも、39歳から、体型は見事に豹変しましたました〜



「長い間献血していなかった」とお叱りの言葉がありそうですが、
学生時代に滞在していた、とある外国の関係で献血出来ませんでした。
(旅行じゃとってもメジャーな国、英国です)
最近緩和されて献血出来るようになりました。

それにしても、11年前の献血のデーターが残っていたのは驚きです。
てっきり年金記録のように・・・・



前へ | 次へ