今日も朝から暑い暑い。
朝が苦手な我が家は、出発時間の10時30分には30℃越え。
暑い時は最高の避暑地 「大台ヶ原」を目指して。
あまりに暑くて、出発するのを躊躇しましたが、気合いでGO
今日は、デバージョンが影の店長の乗り物です。
芦原トンネルを抜けると、ほんの少し涼しくなり、これから先の清涼を
期待しながら走っていると、「川上村道の駅」近くで、立て看板を発見!
<ヒルクライム開催のため、大台ヶ原ドライブウェイは午前中通行止め>
うそー

ここまで来て

下調べしてなかった
仕方なく、清涼感を求め 曽爾高原へ進路変更。
この時点では、お日様ギラギラでしたが・・・
でも、到着したと同時に大雨

雷もゴロゴロ

屋根のあるところに避難です。
降った雨がアスファルト上で蒸発し、蒸し暑さもピーク。
道路から大量の湯気が上がっています。(写真ではちょっとわかりづらいですが・・)
帰宅方向には憎っき強い雨雲が・・・
45分ぐらい雨宿りをして、頃合いを見て出発したのですが、
10分も走らないうちに大雨

進む方向の山は、雨で白く霞んでいます。
カッパを持っていたのですが、暑くて着用するのが嫌なので、
遠回りして雨雲を回避し、反対方向の 青蓮寺湖方面 を目指しました。
この先の名張市を経由して、無事、雨に降られず帰れました

かなりの迂回でした。
帰宅後、今日は地区の夏祭り。ごくまき(餅まき)が開催されます。
地元の神社で神主さんに拝んでもらった後、餅まきをします。
少子高齢化で子供が少なく、年寄りが大はしゃぎ。
伊達に厳しい時代を生き抜いてきていません。
お年寄りパワーには圧倒されました。
土曜日の午後、影の店長は家事洗濯中。
邪魔をしてもいけないと
気を遣って?ちょこっとお出かけ。
こんなところに。
現在も女人禁制です。 女子はこの先に立ち入り出来ません。
やっぱり洞川は涼しい。

特にトンネルの中なんて天国天国


食堂でソフトクリームを頂きさらにクールダウン。
一応、影の店長にもおみやげを。
ジャガイモとご飯を混ぜて焼いた物です。写真を撮り忘れました
影の店長から、次回は甘い物をヨロシクと注文を受けました。