いにしえの都、奈良・明日香地方から発信
店長&影店が綴るバイク&家庭菜園ライフ
YAMAHA XJ6 Diversion F & HONDA NC700S
そして、ピンクナンバースクーターで快走中

 
« 2011年04月 | Main | 2011年06月 »
2011年05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
Profile
明日香隣の店長

影店

MYホームページ





所有バイクインプレ
SYM GT125
YAMAHA XJ6 DiversionF
HONDA NC700S


備忘録
メンテナンス記録




カテゴリー別の記事です
最新の記事です
月別の記事です

http://blog.goo-net.com/asukatonari/index1_0.rdfにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


Goo-net Blog
GooWORLD Blog
GooBike Blog
GooBike Parts
全滅 2011年05月29日(日)
なんで?

  大根が・・・・・
    
   すり下ろして、オジャコを入れてポン酢で食べようと・・・

    まだ、二本しか収穫していないのに・・・

       いつもと同じように植えたのに・・・

          トウダチしていました。

   トウダチ とは・・・花が咲いて、実の栄養分が少なくなり、味が落ちる事。




季節外れの台風接近! なんか、近畿地方にも来そうです。

    来週は晴れることを祈って、英気を養なOh〜!


体が緑色に 2011年05月25日(水)
毎日、毎日、春野菜のオンパレード。
なかなか少ない家族では食べきれません。
草食動物のように野菜を食べていますが、食べ尽くせません。
(肉が食べたい!)

お昼休みにちょこっと収穫。チンゲン菜と京水菜(サラダ水菜)


豆類では、スナップエンドウ(写真下)が本日の収穫で終了。
今年は豊作で、いっぱい食べました。

スナップエンドウの次は、そら豆(写真上)が収穫時期を迎えます。



塩ゆでをして食べると、またこれもやめられない、止まらない。
鞘から出すと、ほんの少しになります。


あと、畑にはイチゴ、大量のレタス、ニンニク、三つ葉、夏大根 がてんこ盛り。

パソコンに向かうとき、椅子の代わりにバランスボールに座り、ダイエットをしています。
結構辛いです。 いつまで続くのか? 痩せるのか????

食べなきゃこんな苦労は必要ないのですが・・・



(追記)今シーズンの試乗予定完了 2011年05月21日(土)
午前中で仕事を切り上げ、こんなラブレターで招待の、
XJ6デバージョンを購入したYSPのお店までGO

目的はお買い得品&プレスト車の試乗。


今日はとっても暑い! 到着までに汗べっとりです。
排気量の小さい順番に、試乗しようと考えてたので、まずは
XJ6デバージョンと兄弟車のXJ6

ハンドリングがどれだけ違うか、その違いを感じようと楽しみにしていました。

カウルが無い分、軽いハンドリングを期待していたのですが、
フルカウルのデバージョンより、少し軽い感じかな?と言う感覚です。

これでは、カウル付とカウル無しの個性の差別化が出来ず、残念。



次は800ccのFAZER8

200ccの排気量の差は、街乗りの試乗ではあまり感じませんでした。
XJ6の方が低回転にトルクをセッティングしているのか、乗りやすいです。

排気音はXJ6より低く、荒々しいエンジン音のように思います。
田舎道を走れば排気量の差を感じ、快適なのでしょう。

すぐ上の排気量にFZ1があるので、性能的にも価格的にも中途半端な感じがします。


お次は、デュアルパーパスのXT1200Z Super tenere

小柄な私には、足つきが酷です。
身長166.5cm 65Kg 短足の私ではLOW設定でも両足のつま先チョンチョン。
(シートでHIとLOWが設定できます。)
84cmのシート高はハードルが高いです。

バイクを起こすのも緊張です。 ヨッコラショと気合いがいります。
当然、足の長さが不足しています。

重心が高いし、本日一番のビビリモードです。
どうもヤマハのバイクは、サイドスタンドを立てたときの傾斜が急なような。
何とかバイクを起こし、出発すれば何に乗っても同じです。

ポジションはオフロード車で、視線が高く快適です。
二気筒の鼓動感も心地よく、パワフルです。

自分的には「こんなバイクが一番好きなのだ」と実感しました。(でも、サイズが・・・
あと10cm身長があれば・・


tenereにはスポーツモードと、ツーリングモードが手元で切り替えできます。

同じ速度、回転数からの加速が顕著に変わります。
ツーリングモードでは、まったり(でもないですが)心地よい加速ですが、
スポーツモードにすると、強烈な加速を体感。
切り替えは手元で簡単に出来ます。


次は、アメリカンタイプのバイク初挑戦です。
初めての経験がなんと1900cc。 
XV1900CU

足を前に投げ出して乗車するスタイルに、違和感があったのですが、
それ以上にバイクが大きく、ハンドルにしがみついている?ぶら下がっている?感じです。

大きくアクセルをあけると、振り落とされてしまう感覚です。
ここでも、小柄な体つきが悔しくて悔しくて。

多分、ちっちゃな私が大きなアメリカンタイプのバイクに乗っている姿って
メッチャ不細工だったでしょうね。
まあ、排気音もノーマルマフラーなのに立派です。


熱さと、緊張で汗ベットリ。 そろそろ疲れてきました。
が、、、 前回も試乗時、あまりにも楽しかったので、今回も試乗させていただきました。
Vmaxです。
試乗って面白いですね。

前回試乗した時に「すごいモンスターマシーンや」と感じたのですが、
両つま先チョンチョンなのに、慣れないアメリカンバイクの次に跨ったので、
何故が妙な安心感。

「ステップが真下にある」これだけで、しっくりします。
前回あれだけびびった加速が、楽しく感じます。

先週、グラディウス400に試乗したときも、はじめて試乗したときと違う感覚を発見しました。
これだから、試乗がやめられないのですが。

今回は、怒濤の加速を楽しむ事が出来ました。問題は足つきですが・・・


あと、YZF-R1の国内仕様と逆輸入仕様や、XVS1300CAXVS950A
も試乗できたのですが、暑さでリタイヤ。体力をつけなければ

メッシュジャケットを着てくれば良かった

大きなバイクばっかり試乗して、私のゼファーχに跨ったときにホットした感覚って
何だったのでしょうか?

400ccくらいが身の丈に合っているのでしょうか?
なぜか帰り道の運転が、快適で爽快です。

気分が良くなったことで、帰り道の途中にある、ホンダドリーム藤井寺店に
自然と吸い込まれてしましました。

目的はVTR250とCBR250Rです。

前々から、どうしても乗ってみたかったバイクです。

いやな顔一つせず、快く試乗させてくれるスタッフには感動です。
まずは、VTR250 
正式名は排気量の数字が無くVTRのようですね。
もっと、パワーが無いと思っていたのですが、予想外にパワフル(規制ガチガチの250ccにしては)
まあ、優等生と言う感じのフィーリングですね。250ccのスーパーカブといった感じでしょうか。

なかなか出来の良いバイクです。普段の足としてセカンドバイクにはピッタリかも。

いや、それでは勿体ない。
ロングツーリングにも使えるマルチユーズな良いバイクです。
歴史の長いVツインは、やはり信頼性がありますね。
難を言えば、ワクワク感が無いというところでしょうか?


次は、最もやってみたかった乗り比べです。
同じメーカーなのでライバルではないのでしょうが、乗り比べをしたかったCBR250Rです。

高回転までスムーズに回り、単気筒特有のレッドゾーンあたりでの不快な振動も、
低減されています。
先週試乗したST250のように「頑張っています!」という、エンジンのふけ上がり方ではありません。
と言うより、高回転まで回すのが気持ちいい感覚です。

メーターパネルもレーシーなデザインだし。

低回転でのトルクもそんなに細くなく、苦労することはありません。
レスポンスがとっても良く、気持ちよくふかすことができます。

ポジションも、VTRより少し前傾で、セパハンでも、SSほど前傾していません。
とっても楽しいバイクに仕上がっています。

高校生のバイク三無い運動が無ければ、若者に人気が出るでしょうね。

私が、16〜18歳くらいにこんなバイクがあれば、失神していたでしょうね(笑)
NINJA250Rに乗ったことが無いので、是非、乗り比べたいものです。



今まで&今シーズン試乗してきても感想。

大きい排気量だけが、素晴らしいバイクでは無いと言うことがわかりました。

自分の体格、使用の地域範囲や用途で、どんな排気量のバイク、
どんなカテゴリーのバイクも、それぞれ違った魅力があります。

っと、感じたところで、ますますいろんなバイクに乗りたい、欲しいと思ってしましました。


        まあ、妄想を楽しむきっかけが出来ました。



追記

日曜日なのに雨模様。
雨が降る前に、ちょっと早いかな?と思いつつニンニクの収穫。


なかなか今年は立派な出来映えです。


半分ほど収穫した頃に大雨が・・・ 撤収です。


スズキ試乗会へ 2011年05月15日(日)
今日はスズキの試乗会が、香芝市のバイクショップで開催されていたので
行ってきました。

今日の予想最高気温は25℃。

家を出るときは、そんなに暑くなかったのですが、30分もすると XJ6F の
熱気が熱くて熱くて、この気温でこの熱さ・・・この先が思いやられます。

香芝インターを北に少し行った所に、試乗会のバイク屋さんが。



スズキのキャラバン用トラックで、3Dの映像が見ることが出来ます。


震災義援金のチャリティーオークションがあり、(うちわ)をGET


落札した人には、こんなステッカーがもらえました。


まずは試乗です。最初に乗ったのは、バンディット1250F ABS
思ったより、跨っても乗ってもコンパクトで軽く感じます。ただし、取り回しは別です。
パワーはさすがに1250cc! 600ccのバイクとは段違いです。

ポジションは、小柄な私にもしっくりします。XJ6Fより、ハンドルが手前にある感じがします。
足つきは、足指の根本ぐらいで、なんとかOKです

低速からトルクがあり、もし、万が一、いや無いと思いますが、リッターバイクを買うとしたら
第一候補かな?

楽しさ、面白さは NINJA1000 ですが、アドレナリンが出すぎです。
バンディットくらいが丁度良いかな?

マフラーが無ければ、XJ6Fとよく似ていますね。



次に試乗したのがST250
以前にボルティーが我が家にありましたので、懐かしいトコトコ感です。
シングルエンジンはやっぱり楽しいですね。

時代の進歩で、ボルティーより振動が少なくスムーズです。
250ccのスーパーカブに乗っているようで、とっても癒されました。


お次は最も試乗したかったグラディウス400ABSです。

適度な鼓動感があり、車体も軽くなかなか良い印象です。
レッドゾーンまでスムーズに回るし、ゼファーよりトルク感があります。

数値でも違いがはっきりしていますが、同じ二気筒のNINJA400よりも、
やはりパワフルです。

グラディウスのカウル付バージョンが発売されれば、400ccの中では
一番欲しいバイクになりました。
ABSも試しましたが、少し強くブレーキを踏むだけでカタカタとブレーキペダルに
振動があり、ABSが作動します。


スズキ車はギアポジションが表示されて良いですね。
幻の7速に入れることがありません。


あと、スカイウエーブとイントルーダー400が試乗車であったのですが、
お昼の休憩のため乗ることが出来ませんでした。


試乗会を後に、お腹が空いたと言うことでマクドナルドへ。

またまた、過剰なカロリーを摂取してしまいました。
メガマック再発売と言う策略に食欲が負けてしまいました。


なかなかのボリュームです。
でも、食べづらい。ぼろぼろレタスが落ちます。

かぶりついて、バラバラになりながら食べるべきか、二つに分解して上品に食べるべきか。
やはりボリュームを楽しむには、豪快にかぶりつきですね。


まだまだ日没には時間があるので、いつものバイク屋さんまでプチツーリング。

やっぱり田舎道は快適です。トンネルの中は天国です。涼しい〜〜〜。
1時間弱でバイク屋さんに到着。

ところが、ところが、ま さ か の定休日
第3日曜は定休日だと知っていたのですが、今日は第2日曜と勘違いしてました。


気を取り直して、暑い中をダラダラと走り、いつものコンビニでソフト部。
北海道バニラ170円也 なかなか美味しいですヨ。



スナップエンドウは最盛期で、毎晩食べても食べきれません。
他に、サラダ水菜、青梗菜、アスパラ、三つ葉が収穫時期です。


このスナップエンドウ、ブラックサンダーの甘さには負けますが、
何も味付けしなくても甘くて、ぽりぽりとした食感がお酒の肴に最適です。
一度食べ出したら止まりません。


美味しい物は、高カロリーです。また、明日からダイエット、ダイエット(いつも、かけ声だけですが・・・)


連休最終日は十津川へ 2011年05月05日(木)
連休も今日でおしまいです
人混みを避けて、行ける場所を前日から検索。

昨年の影の店長は、十津川村方面へは1度行っただけ。
ゼファーも乗り慣れてきたようなので、クネクネ道を制覇するか
おっ、それに酷道425号線沿いで、シャクナゲ祭りが。
これは一石二鳥や! と言うことで行ってきました。

本日も9時出発。少し肌寒い気温16度です。
車は多いのですが、バイクは昨日に比べると少なめです。

山道に慣れてない車の後を、ゆっくりペースで我慢我慢。
谷瀬の吊り橋との分岐点では、多くの車がそちら方面に。

きっと、吊り橋は  ‡ 人 人 人 人 人 人 人 ‡ こんな感じだったでしょう。
             l/              \l

「道の駅十津川郷」も、バイクと車で溢れていたので、スルー。
酷道425号線に入り、しばらくして「21世紀の森 森林植物公園」に到着。


シャクナゲは終わりかけで、元気のない花が多いように思われました。


シャクナゲって、いろんな種類があるのですね。知らなかった。



と言うことで、お待ちかねの昼食。 今日のメニューは、つきたてのお餅です。

砂糖醤油味


それに、きなこ餅


もちろん、もちろん今回は
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
     ・
会場で 臼と杵で、お餅つきをしていました。
何度もおかわりできるほど、振る舞っていただいたので、
お昼ご飯になってしましまいました。
十津川村の「郷士くん」も登場して、盛り上げてくれてました。




その後、会場を後にして酷道425号線に挑戦!
ところが・・・・・残念


気を取り直して、瀞峡(どろきょう)に抜ける看板があったので、そちらに行き先を変更。
県道か、村道か不明ですが、これもまた細い道。
谷側にガードレールも無いところが、多くあります。
しかし、所々に民家もあり、バス停もあります。

ツーリングマップルには、瀞峡へのショートカット路と書かれています。
うーん、勇気がないと、この道は厳しいかな。

程なくして国道169号線に合流し、瀞峡に到着。


帰りは、昨日と同じコースで帰路に。途中、下北山スポーツ公園で休憩。
前回は桜満開でしたが、今回は目にも優しい新緑で、気持ちの良い空気です。



下北山スポーツ公園を2時に出発し、まっすぐ自宅方面へ。
明日香村のコンビニ、「サンクス」さんででアイス部を楽しんで4時過ぎに帰宅しました。
(生乳ソフトが売り切れで、ちょっとショックでした)

この連休は初夏に近づき、エンジンが暑く感じるようになりました。
ツーの反省会は、体を冷やすアイスが気持ち良いです。

今回のツーですごい数値が
ゼファーχの燃費がなんと32.3km/Lを記録しました
連日の30Km/L越です。昨日は30.7Km/L
影の店長がゼファーχに乗るとメッチャ高燃費になります。
私が乗っているとだいたいこのコースでは27〜28Km/L位です。

ちなみに、XJ6は23.4Km/L 昨日は22.3Km/Lでした。

本日のツーリングルートはこちら


やっと晴れました。熊野で海鮮丼 2011年05月04日(水)
今日の天気予報は、嘘をつきませんでした。
朝から快晴です

影の店長と決めていた、三重県熊野市の鬼ヶ城までツーリングです。
遅めの午前9時に出発。

それにしても、今日はバイクが多いです。
命知らずに追い抜いていくライダー集団も。
オレンジのセンターラインは、一部の人達には意味がないような気がします。

国道169号線を南下し、約二時間半で到着です。

現在、鬼ヶ城センターは取り壊されて仮のお店で営業されています。 


こんな岩場を歩いて進みます。

波の浸食で出来た自然の芸術です。

のんびり釣りを楽しむ人も。

今日のお昼ご飯は、JR熊野市近くのオークワでこんな物を購入し。


白いご飯の上にのせ、自宅から持ってきた「たれ」をかければ、
ほら、この通り。 豪華な 海鮮丼 の出来上がり。

自然の洞窟を日陰にして、こんな綺麗な海を見ながら頂きました。

「千畳敷」と呼ばれる場所より向こうは、岸壁が崩落のため通行止めです。
もし、通ることが出来てもこの道は高所恐怖症の私には・・・
影の店長は、開通の日を首を長〜くして待つそうです。

帰りは、険道34号線でクネクネゆっくりと七色ダム経由で帰宅です。



今日は、最高の天気に恵まれ、気温も適温で、最高のバイク日和でした。
連休も残すところあと1日。   どこへ行こうかな


ツーリングのつもりが… 2011年05月03日(火)
三連休の初日、5月3日の前夜、ウキウキしながら
        「明日はツーに行くぞー」と意気込んで就寝

朝起きてパソコンのスイッチを入れると、
 「うそー、そんなこと言ってなかったぞー」  雨雲レーダーに雨雲がちらほら。
目的地も午後からは雨の予報
仕方ないので、ツーリングは明日に順延です。

午前中は畑仕事をして(連休中の作業は、すべて完了)、午後から暇をもてあましたので、
ジェベルの整備にとりかかりました。

今日はキャリパーの掃除です。といっても、初挑戦です。
不安はあるのですが、整備されている皆さんのブログや本を参考に作業しました。

まずはサポートボルトを外し(なぜか裏側にあります)
数字の8の意味は何なんでしょう?


キャリパーを外します。



片押し1ポットなので分解も簡単です。
ブレーキパットはまだまだ大丈夫そうです。




ワっッ! 汚い〜〜 虫のの巣のようなものも。
まさか19年間無整備? そんなわけは無いでしょう。


中性洗剤でゴシゴシ。


ここで問題が発生です。
ピストンが手の力で戻らない。 強引にペンチで何度も。
やっとかすかに手で力ずくで動くようになりました。

ここで質問です。 ピストンは簡単に手で戻るのでしょうか?
また、手で戻るほど綺麗に整備しなくてはいけないのでしょうか?

不安があったのですが、とりあえず組み立て。
鳴き止めグリースを塗ったけど、これで良かったのかな?


ゼファーも続けてやろうと思ったのですが、雨が降ってきて中止。
車庫内でも出来るのですが、ちょっと暗いので後日に。

それにしても、今日の天気予報は大外れ。
以前の「下北山村 断念ツーリング」の時のような天気です。

私が雨男?