いにしえの都、奈良・明日香地方から発信
店長&影店が綴るバイク&家庭菜園ライフ
YAMAHA XJ6 Diversion F & HONDA NC700S
そして、ピンクナンバースクーターで快走中

 
« 2011年07月 | Main | 2011年09月 »
2011年08月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
Profile
明日香隣の店長

影店

MYホームページ





所有バイクインプレ
SYM GT125
YAMAHA XJ6 DiversionF
HONDA NC700S


備忘録
メンテナンス記録




カテゴリー別の記事です
最新の記事です
月別の記事です

http://blog.goo-net.com/asukatonari/index1_0.rdfにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


Goo-net Blog
GooWORLD Blog
GooBike Blog
GooBike Parts
バイクのユーザー車検・でも・・・PART1 2011年08月31日(水)
今日は、お昼から仕事を休み、ゼファーχのユーザー車検に行ってきました。

奈良県の場合は、大和郡山市の「近畿運輸局奈良運輸支局」です。

あらかじめ、「自動車検査インターネット予約システム」から車検の予約をしておきます。
私は、前日の夕方に予約しました。
https://www.yoyaku.navi.go.jp/pc/reservationTop.do

はじめに、新規アカウント登録をして、ログイン。



受験する場所・日にち・時間を指定して、予約完了。
(後で、変更や削除も出来ます。)


前日に、ネットより「定期点検整備記録簿」をダウンロードして整備&記入しておきました。
様式はどんなんでも良いみたいです。

私は、こちらの方が作成されたのを利用させていただきました。
近畿運輸局奈良運輸支局の窓口でも売っています(30円?)


↑クリックで拡大

ブレーキ周り、プラグは、整備済みなので、空気圧、エアクリーナー交換くらいの調整です。


初めてのことなので、早めに昼食を済ませ自宅を出発。
13時30分頃、「近畿運輸局奈良運輸支局に到着です。
受付は14時から。検査は14:30からです。


何故か少し緊張しますね。試験でもないのに。
構内ではヘルメットの着用義務がありませんので、バイクにセット。



まずは、D棟の株式会社 奈良県自動車会館に行きます。


ここで、申請用紙(20円) 自賠責24ヶ月14,110円を支払い。


反対側の窓口で、重量税4400円と検査費用1700円の印紙を購入。
係の人が、申請用紙に貼り付けてくれます。


この後、E棟へ行き、書類3枚の記入をします。

机に書き方が丁寧に説明されています。
ゆっくり書いても10分もあれば記入できます。
あと、走行距離の記入(下2桁kmは記入不要・100km単位です)が必要ですので、
事前にメモしておいた方が良いでしょう。
私は途中で駐車場まで見に行きました。

↓画像をクリックすれば拡大できます。





書類を記入し終えると、4番ユーザー車検窓口へ書類を持って行きます。
不明な点は、ここで教えてくれます。


ここで、問題発生
「軽自動車税納税証明書」を持って行ったのですが、自動口座振替をしているので、
領収済みの印が無く、この用紙ではダメでした。


「書類不備」あーーーーー
帰宅して、役所の税務課で直近の「軽自動車税納税証明書」を発行してもらう必要があります。
再度、書類だけ持って来る事に・・・。(2週間以内で受付可でした)

車検は受けることが出来ますので、受付手続きをしてもらいました。

初めてのユーザー車検と言うこともあり、少し早めに来ていたので
時間つぶしです。ジュースを飲んだり、持ってきた雑誌を読んだり。

検査開始の5分前に3番レーンに並んでまちます。
私は2番手。1番手は業者さん。
ドガティーのMultistrada新車です。当然まだナンバープレートは付いていません。


14時30分。学校のようなチャイムが鳴り検査開始です。

まずは、スピードメーターとブレーキのテスト。
OKなら写真のように上の掲示板に○が点灯します。
機械のお姉さんの音声と、掲示板の表示でブレーキを踏んだりの指示がありますので、
間違うことは無いでしょう。

ブレーキのテストは指示通りしていると、勝手に機械がやってくれます。
スピードは、40km/hになると、踏んでいる足下のフットスイッチを放します。

フットスイッチの場所がわからず、マイクで指示されてしまいました。
てっきり、丸いスイッチだと思っていました(恥ずかし!)


まあ、無難にクリアです。
検査が終われば、この機械に用紙を入れて判子を押してもらいます。



次は、一番心配していた光軸の検査です。
タイヤをぎゅっと挟まれ、身動きできません。

この光軸測定器が、バイクの前に出てきます。


ライトを「HI」にして測定です。
モニターにライトの中心が×だったか+だったか表示されます。
枠の中にあれば合格です。

下の図の赤の×印のように、我がゼファーχは右端を出たり入ったり。
必死でヘッライトを手で押します(笑)
前のハーレー(業者さんらしき人)は必死でハンドルを押さえつけて
ライトを下げていました。

2回計測がありました。   結果は合格

これで、車検は合格したようなものです

光軸調整は自分では出来ないので、不合格なら近くのテスターやさん(郡山車検センター)に行って調整
してもらおうと覚悟していました。



PART2に続く 
またまたトラブル


【→集結←】参加報告 2011年08月28日(日)
8月27日、初参加の【→集結←】です。

午前5時40分、我が家を出発。2人とも、うれしくて熟睡できず

今日は影の店長が XJ6デバーション を乗ります。
高速主体のツーリングなので、{か弱い女性?}はフルカウルのバイクを乗る権利が
あるらしいです。

でも、この状態からバイクを起こすのも、介護が必要なので、広い道に出てからバイクを交換。


高速のチケットを取るとき、「タチゴケは恥ずかしい」という理由で、料金所の前後でバイクを交換。
なにかと世話がかかります。


午前8時、刈谷サービスエリアで、かるくサンドイッチで朝食。
ここで初めてXJ6 Diversion Fを目撃。女性ライダーさんでした。
我が家の誰かさんとは大違いで、しっかりしたハンドルさばきで、出発されました。


足つきが必要のない高速道路では、フルカウルに乗った影の店長は、
水を得た魚状態で、快調に流にのって走ります。

さすがにフルカウル。風の抵抗が少なく、とっても楽だそうです。
ネイキッドのゼファーχに乗った私は、風のおかげで全身の筋肉硬直。

9時50分頃、飯田山本インターに到着。


ここから道の駅 信濃路下条まですぐですが、ちょっと寄り道。
道の駅を通り過ぎて十数分走るとありました。

そうです。朝っぱらから ひとっ風呂浴びます。

ゆうゆ〜らんど阿南 かじかの湯 に立ち寄りました。


ここのお風呂は安くて(500円)広くて、綺麗でアルカリ泉の泉質も完璧・・・ う〜〜満足満足。


他のお客さんが入浴しているので、ホームページより画像を拝借。


入浴後もゆっくり休憩できました。


ちょっと早い昼食は、温泉内の食堂で。
本当は駒ヶ根名物ですが、ソースかつ丼を注文。
ここのソースカツ丼もなかなかの味と、ボリュームです。
豚肉の厚みも満足。カリットしたころもの食感も最高でした。
(写真では、小さそうに映ってしまいました。)


ゆっくりとお風呂に入り、昼食をとっていたおかげで、10分遅れで会場に到着。
お城を模した建物がとっても立派です。


もう、ほとんどの方が到着されていました。

針テラス集結以来にお会いした方や、初めてお会いする方。
バイクと、ブログと、ハンドルネームとお顔を一致させるために、頭の中はフル稼働。

皆さんと楽しくおしゃべりできました。何人かの方とはお話が出来なかったのが
心残りですが・・・


あっという間に時間が過ぎ、日帰りの私たちは集合写真の撮影後、
お先に失礼させていただきました。(エルボン泊が、うらやましかった〜)



午後2時40分、皆さんに手を振って、道の駅を出発!・・・・・・・・と思ったら、
帰る方向と逆の左折!間違って出てしまいました。
あわててUターン・・・・・ パリンコさん(tkj)さんに目撃されたようです。

少し行って、高速の入り口通過!!! 今度は、影の店長が道を間違ってしまい、
またまた、Uターン・・・・・

2人とも、帰るルートより、皆さんとの余韻で頭いっぱいでした。

高速に乗ってすぐのインターでガソリン給油。
参加されていたsuyaさんに、追いつかれてしまいました。

帰りの高速 伊勢湾岸道道ではOKUさんに聞いていた、横風注意に遭遇!
教えてもらった、3車線の真ん中を慎重に運転。
橋の上の横風は、ハンドルが持って行かれ、ガチガチ

名阪国道で、少し雨に遭いましたが(カッパ着用不必要程度)、午後7時30分頃、無事644Kmのツーリングが終了。
あっという間に、楽しい1日が過ぎてしまいました。

今のところ、体の疲れは少なく、月曜日あたりにドカット来るんでしょうかねー


集結までの道のりは こちら






一夜明けて本日、日曜日は早朝より畑仕事。
600km越のツーリングより、疲れました。
もう一日、夏野菜の後片付けと、秋の準備にかかりそうです。

今日もツーリングに、行きたかったなー




【→集結←】参加表明 2011年08月26日(金)
今のところ、仕事のミス無し。明日の仕事も何とか段取り完了。
あとは、体調と天候次第です。

針から亀山→伊勢湾岸自動車道→豊田から東海環状自動車道→
→土岐から中央自動車道で 飯田山本まで

道の駅 信濃路下條 12:00 到着予定です。

(予定より早く到着すれば、行きたい場所があるので 道の駅を少し南に行きます。)


天気予報が微妙ですが、雨天の場合店長一人参加になるかも?
その場合はお泊まり予定


集結・・・行けるかな 2011年08月21日(日)
影の店長です。



今日、これを買ってきました。



仕事の都合で、金曜日のお昼頃にしか、参加表明ができません。

乗り始めた頃に、ブログで飛び交っていた【→集結←】の文字。

2年・3年とバイクに乗り続け、ブログも店長がなんとか更新し続け、今日まで。

関西組の  =集→ 針テラス ←結= に、2回参加して、関東組の人と会いたくなってきました。

条件が整えば、2人で日帰りになります。 
家の事情で、宿泊は出来ないので、私にはかなりの強行ツーリングです。

うーん、不安材料がいっぱいで、店長1人でエルボン泊になるかもしれません。
(その時は、皆様、初お泊まりのですので、よろしくお願いします。)

でも、最悪、2名とも不参加になるかも・・・



行けるとしたら、針から亀山→伊勢湾岸自動車道→豊田から東海環状自動車道→
                                   →土岐から中央自動車道で 飯田山本まで

道の駅 信濃路下條 12:00 こちらに行きます。


           幹事の猫一さん、金曜日まで待ってくださいね。


参加できた時は、この二台のバイクで行きます。


影の店長に負けてられません 2011年08月15日(月)
何もかも、バイクの整備は影の店長が行っているのでは ありません。

お昼頃に1時間ほど雨が降り、私は何も整備をしないと言う誤解を
解くために、頑張りました。

本日のメニューは、ゼファーχのキャリパーの掃除です。

まずは、キャリパーを取り付けてあるネジ2本を外します。


その前にパッドピンを六角レンチで緩めておきます。


キャリパーを止めているネジを二本外せば、簡単に外れます。


金属製のカバーを外します。


カバーを外せば、ブレーキパッドが見えてきます。
ブレーキダストで真っ黒です。
パッドピンを抜けば、簡単にブレーキパットが外れます。


反対側です。


歯ブラシを使って中性洗剤を薄めた水で
ザブザブと洗います。
バケツの水がみるみる黒く変色します。

ピストンが出過ぎないように、木の板を挟んで、ブレーキを握り
ピストンを出してゴシゴシ洗います。
木の板を使えば、手の力でピストンを戻すことが出来ます。


綺麗になったら、コンプレッサーで水滴を吹き飛ばし、


パットの裏にグリスを塗ります。


パッドピンも紙ヤスリで綺麗にしておきます。
写真は、掃除前です。


後は、分解した反対の手順で組み立ててれば完成です。
約1時間ほどの作業で、汗ベトです。

注:ブレーキの整備はバイクの走行にとても重要な部分のため、  

           自己責任でお願いします。  

     自信のない方は、バイクショップで整備してください。




話は変わって、第二弾に植えたトウモロコシ。
今回は害虫にやられて、雄花が早くに枯れてしまったので受粉不足。
よく言われる、「歯抜け」状態です。

やはり無農薬栽培は、難しいです。


茹でてそのまま食べても美味しいのですが。
砂糖醤油をつけて


バーナーであぶって焦げ目をつけます。
写真を撮っていたら焦げちゃった!


美味しそうに焼けました。焼きトウモロコシの出来上がり。
試しに、実が詰まっていない方は、生をバーナーで焼いたのですが、
やっぱり茹でてから焼く方が、美味しかったです。


影の店長、頑張りました! 2011年08月13日(土)
私が出かける前に、冗談で「デバージョンのカウル外して掃除でもしておいて」と、
言い残してバイクで出発。

影の店長:「バカにしないで 私は店長よりメカに強いんだ」っと思ったかどうだか・・・
ちまちま留守の間に、カウルを外していたようでした。

影の店長は、私と違って下調べをする派。
まずは、プレストのオーナーズマニュアル和訳参考書でお勉強。


フムフム。なるほどナルホド。前面下部と側面のカウルを外さないと。


前面下部の三角カウルは、すぐに外せたようです。
側面のカウルを外すのに邪魔な、エンジンスライダーとウインカーを外さなければ。


こんなの簡単簡単。しゃしゃーっと。


ウインカーは結線を外すだけです。保護の透明カバーをずらし、中を引っ張って。


六角レンチでぴぴっと。青いTシャツ、写り混んでいますょ。


だんだん、デバージョンが裸になっていきます。



無事、カウルの取り外しが完了です。うれしいので並べて写真撮影です。


ラジエターの周りが少し汚れいますね。でも、初めてカウルを外した割には汚れていません。
「一年に一回ぐらいの掃除で、大丈夫そうやったわ。」と言ってました。


綺麗に汚れを落とした後は、耐熱ワックスでパイプ部を拭いて、逆の手順で組み立て終了。

影の店長:「簡単簡単。まあ、これくらい私には朝飯前やわ〜」
とは、言えなかったようです。

悪戦苦闘したのが、これです。オーナーズマニュアルでは、「クイックファスナー」と書いています。





車庫の中は気温35℃。 この暑い中、影の店長が悩んでいた・・・・

このクイックファスナーの外し方、書いてないやん(不親切)
無理矢理やると割れそうな部品やし、こんなの、見たことないなー。
これはを外さないと、カウルが取れないし。ここまでやって、元に戻すの悔しいし・・・
(ネットで調べたけど、詳しく書いてない

汗ベトになり悩むこと30分。偶然にと言うか、奇跡的に外れました。(汗、汗)



私は午後3時前に、灼熱のライディングを堪能して帰宅すると、なにやら自慢げに影の店長・・・

影の店長: 「クイックファスナーって知ってる?」
        「メッチャ苦労して、はずせたわ〜」

店 長:「知ってるで〜」 「こうやって外すんや。」

そうなんです。真ん中のポッチンを押し下げて、頭のドーナツ部を差し込んである穴から
引っぱると、取れるんです。 

名前の通り クイック です!  ファスナーの意味はわかりませんが・・・。


取り付ける時は、中央部を手前に引いてから、穴のある本体部分に差し込み、
最後にポチッと押しつけると、抜けないように止まります。


影の店長:「ゲッ! 知ってたんや悔しーい。 私の苦労した30分、返して〜」


避暑に奥千丈林道へ 2011年08月07日(日)
今日は、どこへ行こうか?

最近、夕立が続いているので、山間部は危険かと思ったのですが、
暑〜い市街地へは、行く気がしません。

と言うことで、未踏の林道(メジャーな林道なのに初めてです)高野山近くの奥千丈林道へ。
いつものように遅めの9時過ぎ出発です。
下市町栃原を抜け国道168号線へ。そこから十津川方面へ。

谷背の吊り橋を越え、津越野トンネルを出たらすぐに右折。
県道733号線(川津高野線)で目的地の林道まで。
(途中で分かれている「川津今西林道」も面白いらしいです)

腰抜田(こしぬけた)と面白い地名?史跡?までは以前制覇しています。


前回の記事はこちら


平維盛の墓あたりまでは民家もあり、1車線ながら整備されています。
それにしても、この山深いところに人が住んでいることに驚かされます。
平家の子孫なのでしょうか?


ここから先、「奥千丈林道起点」からは、やはり林道らしくなりました。

砂は浮いているし、日陰の道は苔むしています。
落石もあり、林道としては整備されている方だと思いますが、
道幅が狭く、ガードレールが無いので十津川側からのアタックは怖いですね。
運転を誤ると、谷底へ一直線です。


やっとこさで約20kmほど進むと道幅が広くなり、走りやすくなってきました。
どんどん標高も上がって、高野龍神の山々が見渡せるようになり、
雄大な景色が目の前に飛び出してきます。

ここで、驚くべき遭遇が・・・・・

久々に対向するバイク(本日この林道では2台目)
青いバイク!  ビキニカウル! CB1300! リアのトップケース!

あれっ?  反射的にバイクを止めました。
少し行き過ごしたところで、CB1300も停車しています。

なんと、ブロ友さんのhirosanです。
おっさんライダークラブというブログと、おっさんライダー物語というホームページを管理されています。

紀伊半島をこよなく愛されて走っていらっしゃるとは言え、まさかこんなところで
出会うとは・・・・

久しぶりの再会で、色々と楽しくお話しさせていただきました。



ここから先の龍神スカイラインまでの道路は、hirosanが感動され、15分で通過できる距離を、
写真を撮りながら、40分もかかったと言う意味がわかりました。


結局、私たちも走っては止まり、止まっては走りで写真撮影。

やはり写真で見るより、実物の方がすばらしい景色です。


遠くの山に「護摩山タワー」を見ることができ、何とも言えない爽快、壮大な景色です。



写真に何か写っている? UFOか?



写真を撮ろうとすると、久しぶりのほ乳類の出現に、アブの大群です。
とにかくじっとしていると集まってきます。

小さな黒いのはUFOではなく、アブが写真に写ったようです。
虫に刺されそうなので、いそいそと退散です(hirosanはアブに襲われなかったのかな?)

30分ほどで奥千丈林道終点です。
標識を見て少し驚きです。悪路を40Kmも走っていました。疲れるはずです。



ここからは高野龍神スカイラインを快走です。

さすがに、標高1000m級です。メッシュジャケットに冷たい風が入ってきて、とっても気持ちいい〜。

帰路は涼しく帰れる、野迫川村の県道53号線経由、国道168号線で。

今日は涼しかったのかな? と安易な考えをしていると、下市町まで帰ってくると灼熱地獄です。
やっぱり下界は夏真っ盛りだったのですね。

多くのライダーさんが高野龍神に通うのも納得できました。


本日の奥千丈林道避暑ツーリングルートはこちら

参考までに・・・
「どうも悪路は苦手だ」という方は、高野龍神スカイラインから、伯母子岳への登山道の
分岐まで行って、引き返すのが得策かと思われます。

この間の15分くらいが、とっても景色が良い場所です。


==本日の燃費==
ゼファーχ 29km/l
XJ6デバーション 22km/l