土曜日ですが、仕事を早く切り上げ、毎年恒例の
「巨大飛鳥鍋のふるまい」に行ってきました。
今日の気温は12℃。
暖かいので、今日はゼファーχとXJ6デバージョンでの出動。
近くまでだったら、暖パン(防風ジーンズ)着用でも苦になりませんでした。
昨年の会場は「石舞台公園「でしたが、今年は「
万葉文化館」での開催です。
とても立派な施設で、開館10周年記念らしいです。
子供対象の「万葉カルタ大会」や「コマ回し」等イベントも開催されて、親子連れでにぎわっていました。
奈良テレビのカメラクルーも、出来上がりを待っています。
毎年見ていても、凄い大きさの鍋ですね。
飛鳥鍋は、鶏ガラベースの出汁に牛乳を加えた、マイルドな味です。
具は、白菜・ニラ・もやし・肉団子・豚肉。
告知が不十分だったのか、昨年のような人混みはありません。
と言う私もインターネットで苦労して検索し、やっと見つけたぐらいです。
おかげで数回おかわりも出来ました。(満腹、満腹)
万葉衣装を着飾って、万葉歌?を熱唱中。
会場の梅の花を見ていると、春がそこまで来ていますね。
奈良テレビが取材に来ていたので、もしかしたら? っと思っていたら
夕方のNTVニュースに、ちょこっと映っていました。
*******************追 記***************************************
日にちが変わって日曜日。
午前中は影の店長が家事洗濯、私は「お買い物」を理由にバイクのバッテリー充電のために
近所をウロウロ。
お昼からは、影の店長の実家に

四輪車で
ネットで調べていると、行く途中の奈良市のバイクショップで、W800が試乗できるという
情報をGET!
あいにく写真を撮れなっかので、KAWASAKIとブライトのサイトより拝借
試乗車は、W800 Special Editionです。
ちょこっとだけインプレ
跨った感じは、コンパクト! まるで400ccという感じです。
気負うことなく、買い物などの普段使いにも面倒くささが無く、出動できそうです。
足つきも、W650よりも良くなっている感じです。
でも、やっぱりサイドカバーが邪魔ですが・・・
まあ、余程のことが無い限り立ちごけはしないだろう!と言うほどの身軽さです
エンジンをかけると、独特の鼓動感のある排気音。
世界一厳しい日本の騒音規制をクリアしているので、もっと静かなのかと思っていましたが
案外心地の良い音量です。
走ってみて、はじめて感じたのが、低速からのトルク感です。
低回転から十分なトルクがあって、とっても乗りやすい。と言うのが第一印象。
でも、低回転でトルクのピークを持ってきているのか、エンジンを回しても
同じようなトルク感です。
はっきり言って、高回転まで回して楽しむエンジンではないようです。
低回転でゆっくりとトルクを楽しむのがこのバイクの特徴のようです。
難を言えば、ミラーが揺れすぎると言ったと事、もう少し馬力が欲しいですね。
街乗りには十分な馬力ですが、多分ツーリングで高速を走ると、馬力不足を感じると思います。
あと、+100ccくらいの排気量アップならもっと面白いバイクになったと思います。
バイクショップに戻ってくると、「ninja1000も試乗できますがどうですか?」と、
うれしい店員さんのお言葉が。
本当は、グリーンのninja1000を見たかったのですが、試乗車はレッドです。
まあ、色が違うだけで、性能は同じ。
跨ると、全長166cm 装備重量64kg ホイルベース短めの私には両足チョンチョン
ぎりぎり両足が接地する程度です。でも、重量が軽いのか、不安は全くありません。
以前に試乗したZ1000がとっても気に入り、それのカウル付と言うことで
乗ってみたい、乗ってみたいとずっと思っていました。
ハーフカウル付なので、多少ハンドリングが重いのかな?と思っていたのですが
とっても軽快です。愛車のXJ6デバージョンよりも軽快です。
カーブでの切り返しや、車線変更もとっても軽く、「これってSS」と思うくらい軽快です。
走行性能ですが、乗車姿勢は少し前傾しネイキッドバイクより少し戦闘態勢になりそうです。
排気音もノーマルバフラーでもその気にさせてくれるいい音を出しています。
ダメです。ダメです。ダメです。ダメです。………試乗車でまさかの自制心!
メーター周りのデザインや、セパハン、乗車姿勢、カウル付 アドレナリン大量放出です。
どうしてもアクセルを回したくなります。回転を上げて、脳みそ置いてきぼりの加速を
楽しんでしまいます。
デジタルメーターはダメですね。スピードを出している感覚が視覚から感じられません。
気がつけば法定速度を遙かに超えるスピード表示。
それでも、大してエンジンは回していません。
結局、一般道では性能の1/3も発揮することが出来ません(ライダーもへっぽこなので)
予想よりも素晴らしいバイクで、Z1000よりお気に入りのバイクとなりました。
でも、このバイクは所有できません。 と言うより、私には扱いきれません。
アドレナリンが出過ぎるので、自制心をコントロール出来ません(楽しすぎます)
私には、たまに試乗させてもらって、楽しむので十分なバイクだと思います。
自分のバイクは、ある程度エンジンを回せるのが楽しいです。
以上、私の個人的な感覚、感想です。
今日の試乗は楽しくて、興奮収まらず、いっぱい書いてしまいました。
試乗コースも決められていなく、「適当に走って来て下さい」と
気軽に乗せていただいたバイクショップのスタッフの皆様、ありがとうございました。