いにしえの都、奈良・明日香地方から発信
店長&影店が綴るバイク&家庭菜園ライフ
YAMAHA XJ6 Diversion F & HONDA NC700S
そして、ピンクナンバースクーターで快走中

 
« XJ6 Diversion F | Main | ユーザー車検 »
2013年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Profile
明日香隣の店長

影店

MYホームページ





所有バイクインプレ
SYM GT125
YAMAHA XJ6 DiversionF
HONDA NC700S


備忘録
メンテナンス記録




カテゴリー別の記事です
最新の記事です
月別の記事です

http://blog.goo-net.com/asukatonari/index1_0.rdfにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


Goo-net Blog
GooWORLD Blog
GooBike Blog
GooBike Parts
ありゃー 真っ黒です 2012年12月15日(土)
SYM GT125
先日、エアエレメントのチェックをするとかなり汚れているので、
注文していました。
バイクを買った店に取り寄せをお願いしていたのですが、4日程で
手に入れることが出来ました。
台湾製なので、部品の入手は心配していたのですが、
ブレーキパットといい、エアーエレメント等、消耗品は国内に在庫が有り、
すぐに手にはいるようです。


ネジを数本外すと、エレメントが見えてきます。


あとは、エレメントを固定している3本のネジを取ればOK!

田舎道しか走っていないと思うのですが、真っ黒です。
14430Km走った汚れです。


元通り組み立てて完了。







最後に大失敗

締め付けるときに、このネジを折ってしまいました
そんなに力を入れていないと思うのですが・・・・台湾品質?


普段のメンテナンスには外す必要があまり無いので、
しばらくはこのままにしておこう。


自分で取り除いても良いのだけど、道具を買わなければならないし・・・
何かのついでの時にバイク屋さんにお願いしようということで。


keijiさんが近くにいてくれれば、道具をお借りするのですが
いや、やってもらうのですがね


さて、これから忘年会
  
   呑むぞ〜〜


影の店長に負けてられません 2011年08月15日(月)
何もかも、バイクの整備は影の店長が行っているのでは ありません。

お昼頃に1時間ほど雨が降り、私は何も整備をしないと言う誤解を
解くために、頑張りました。

本日のメニューは、ゼファーχのキャリパーの掃除です。

まずは、キャリパーを取り付けてあるネジ2本を外します。


その前にパッドピンを六角レンチで緩めておきます。


キャリパーを止めているネジを二本外せば、簡単に外れます。


金属製のカバーを外します。


カバーを外せば、ブレーキパッドが見えてきます。
ブレーキダストで真っ黒です。
パッドピンを抜けば、簡単にブレーキパットが外れます。


反対側です。


歯ブラシを使って中性洗剤を薄めた水で
ザブザブと洗います。
バケツの水がみるみる黒く変色します。

ピストンが出過ぎないように、木の板を挟んで、ブレーキを握り
ピストンを出してゴシゴシ洗います。
木の板を使えば、手の力でピストンを戻すことが出来ます。


綺麗になったら、コンプレッサーで水滴を吹き飛ばし、


パットの裏にグリスを塗ります。


パッドピンも紙ヤスリで綺麗にしておきます。
写真は、掃除前です。


後は、分解した反対の手順で組み立ててれば完成です。
約1時間ほどの作業で、汗ベトです。

注:ブレーキの整備はバイクの走行にとても重要な部分のため、  

           自己責任でお願いします。  

     自信のない方は、バイクショップで整備してください。




話は変わって、第二弾に植えたトウモロコシ。
今回は害虫にやられて、雄花が早くに枯れてしまったので受粉不足。
よく言われる、「歯抜け」状態です。

やはり無農薬栽培は、難しいです。


茹でてそのまま食べても美味しいのですが。
砂糖醤油をつけて


バーナーであぶって焦げ目をつけます。
写真を撮っていたら焦げちゃった!


美味しそうに焼けました。焼きトウモロコシの出来上がり。
試しに、実が詰まっていない方は、生をバーナーで焼いたのですが、
やっぱり茹でてから焼く方が、美味しかったです。


影の店長、頑張りました! 2011年08月13日(土)
私が出かける前に、冗談で「デバージョンのカウル外して掃除でもしておいて」と、
言い残してバイクで出発。

影の店長:「バカにしないで 私は店長よりメカに強いんだ」っと思ったかどうだか・・・
ちまちま留守の間に、カウルを外していたようでした。

影の店長は、私と違って下調べをする派。
まずは、プレストのオーナーズマニュアル和訳参考書でお勉強。


フムフム。なるほどナルホド。前面下部と側面のカウルを外さないと。


前面下部の三角カウルは、すぐに外せたようです。
側面のカウルを外すのに邪魔な、エンジンスライダーとウインカーを外さなければ。


こんなの簡単簡単。しゃしゃーっと。


ウインカーは結線を外すだけです。保護の透明カバーをずらし、中を引っ張って。


六角レンチでぴぴっと。青いTシャツ、写り混んでいますょ。


だんだん、デバージョンが裸になっていきます。



無事、カウルの取り外しが完了です。うれしいので並べて写真撮影です。


ラジエターの周りが少し汚れいますね。でも、初めてカウルを外した割には汚れていません。
「一年に一回ぐらいの掃除で、大丈夫そうやったわ。」と言ってました。


綺麗に汚れを落とした後は、耐熱ワックスでパイプ部を拭いて、逆の手順で組み立て終了。

影の店長:「簡単簡単。まあ、これくらい私には朝飯前やわ〜」
とは、言えなかったようです。

悪戦苦闘したのが、これです。オーナーズマニュアルでは、「クイックファスナー」と書いています。





車庫の中は気温35℃。 この暑い中、影の店長が悩んでいた・・・・

このクイックファスナーの外し方、書いてないやん(不親切)
無理矢理やると割れそうな部品やし、こんなの、見たことないなー。
これはを外さないと、カウルが取れないし。ここまでやって、元に戻すの悔しいし・・・
(ネットで調べたけど、詳しく書いてない

汗ベトになり悩むこと30分。偶然にと言うか、奇跡的に外れました。(汗、汗)



私は午後3時前に、灼熱のライディングを堪能して帰宅すると、なにやら自慢げに影の店長・・・

影の店長: 「クイックファスナーって知ってる?」
        「メッチャ苦労して、はずせたわ〜」

店 長:「知ってるで〜」 「こうやって外すんや。」

そうなんです。真ん中のポッチンを押し下げて、頭のドーナツ部を差し込んである穴から
引っぱると、取れるんです。 

名前の通り クイック です!  ファスナーの意味はわかりませんが・・・。


取り付ける時は、中央部を手前に引いてから、穴のある本体部分に差し込み、
最後にポチッと押しつけると、抜けないように止まります。


影の店長:「ゲッ! 知ってたんや悔しーい。 私の苦労した30分、返して〜」


(備忘録) ジェベルオイル交換 2011年07月23日(土)
調べてみると、ジェベルのオイル交換は1年ぶりでした。

最終のオイル交換は、昨年の7月。
まあ、1700km位しか走っていなかったので・・・。

ドレンボルトを外して、古いオイルを排出します。


今回は、オイルフィルターも交換( デイトナの 67935番)
ドレンワッシャは M14でした。



フィルターは予想通り、真っ黒でギトギト。


オイルは、スズキ純正 10W−40SF です。

規定量は850mlですが、エレメントを交換したので950ml入りました。
これで良かったのか?

廃油は量が少ないので、調理用の「油吸い取りパット」を使って
通常のゴミとして処分しました。


今回の交換時の走行距離は、28,817Km。
ちょこちょこ乗っているのですが、距離が伸びていませんねー。


∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

我が家の「ゴーヤの木」 すくすく育って、電線にタッチしそう。
これから毎日、ゴーヤ料理に突入です。

この木の隣に2本、同じような「ゴーヤの木」があります。
そっちにも、いっぱい実が出来てます。  とうてい、食べられません



それにくらべて、ブルーベリーは悲しい収穫・・・
苗を買った時は、たくさん実が出来るって書いてあったのに。
影の店長が楽しみにしてる「ジャム作り」は、無理ですね。



雨の日はメンテナンス 2011年06月11日(土)
午前中に仕事を済ませ、天気も悪く畑仕事も出来ません。
ゼファーχのリアブレーキパットが交換時期なので、挑戦してみました。
走行距離約2万キロもちました。

この前ジェベルでブレーキの分解をしたので、同じ要領で始めてみます。
開けてみると、ブレーキダストで真っ黒です。

まずは、中性洗剤を薄めた水でゴシゴシ。

なかなか取れない汚れもありましたが、かなり綺麗になりました。



次は、ピストンの揉み出しです。影の店長に協力して貰って・・・

ピストンを親指で「ドリャーーー」と押しますが、やっぱり、手では戻りません。

万力の登場です。作業は道具で効率が上がりますね〜。



古いブレーキパットを計ってみると、残り2mm。丁度替え時かな?


今日使ったパーツです。 ブレーキパッド以外は、家にあった物です。


組み立ても無事に終わり、リアブレーキを数回踏んでから、エンジンをかけて少し走行へ。
タッチが良くなった!  様な気がしました。
走行中にブレーキの不具合もなかったのでOKです。

これで、安心してツーリングに出かけることが出来ます。

ちなみに、ブレーキパットは
キタコ SBS 687LF
前回のパッドの使用距離は、20,686Kmです。


本日の遅いお昼ご飯は、ファミレスのビッグボーイです。


平日限定の 日替わり定食(580円) です。
月曜から土曜日まで(祝祭日は除く)あり、時間も17時まで注文することが出来ます。

スープバーも標準で付いています。これはお得です。(スープでかなりお腹を膨らましました)
(本日は、コーンポタージュ、わかめ玉子スープ、カレースープの3種類でした。)

ドリンクバーはこちらで印刷をして持って行けば無料。これもお得!
コンビニ弁当でより、ゆっくりと落ち着いて食べることが出来ます。

このメニューに、ライス(大盛りも無料)、もしくはパン2個が付いています。


なかなかリーズナブルなランチを楽しみました。(お味は、お値段相応と言うことで…ハイ)
今回もダイエットと言いながら、ライスの大盛りを注文して、体重増加中!


ツーリングのつもりが… 2011年05月03日(火)
三連休の初日、5月3日の前夜、ウキウキしながら
        「明日はツーに行くぞー」と意気込んで就寝

朝起きてパソコンのスイッチを入れると、
 「うそー、そんなこと言ってなかったぞー」  雨雲レーダーに雨雲がちらほら。
目的地も午後からは雨の予報
仕方ないので、ツーリングは明日に順延です。

午前中は畑仕事をして(連休中の作業は、すべて完了)、午後から暇をもてあましたので、
ジェベルの整備にとりかかりました。

今日はキャリパーの掃除です。といっても、初挑戦です。
不安はあるのですが、整備されている皆さんのブログや本を参考に作業しました。

まずはサポートボルトを外し(なぜか裏側にあります)
数字の8の意味は何なんでしょう?


キャリパーを外します。



片押し1ポットなので分解も簡単です。
ブレーキパットはまだまだ大丈夫そうです。




ワっッ! 汚い〜〜 虫のの巣のようなものも。
まさか19年間無整備? そんなわけは無いでしょう。


中性洗剤でゴシゴシ。


ここで問題が発生です。
ピストンが手の力で戻らない。 強引にペンチで何度も。
やっとかすかに手で力ずくで動くようになりました。

ここで質問です。 ピストンは簡単に手で戻るのでしょうか?
また、手で戻るほど綺麗に整備しなくてはいけないのでしょうか?

不安があったのですが、とりあえず組み立て。
鳴き止めグリースを塗ったけど、これで良かったのかな?


ゼファーも続けてやろうと思ったのですが、雨が降ってきて中止。
車庫内でも出来るのですが、ちょっと暗いので後日に。

それにしても、今日の天気予報は大外れ。
以前の「下北山村 断念ツーリング」の時のような天気です。

私が雨男?


プラグ交換 SYM GT125 2010年12月26日(日)
寒い、寒い日曜日。 
巣ごもりです。バイクで出かける気にもなりません。
それ以前に布団から出ることが出来ません。
朝寝坊して、ダラダラテレビを見て、お昼寝して・・・・・・

目覚ましに畑に大根とミカンの収穫です。


写真ではわかりにくいですが、他品種を同じ畑に植えていますので
一本のミカンの木に三種類のミカンが出来ています。

左 普通の小振りなミカン 
中央 見た目は普通のミカンですがオレンジの味
右 デコポンのように上部が尖っています。味はオレンジのような。

なかなか不思議ですね。


あっという間に夕方です。
退屈しのぎに、SYM GT125のプラグ交換です。
最近エンジンが冷えているとエンストしやすくなっていました。

まずは、座席下のカバーを外します。
ネジを外してもなかなかカバーが取れません。どうも爪の引っかかりが強くて
力づくで爪を外します。プラスチックが劣化すると折ってしまいそうですね。


カバーを外すと、プラグコードが見えています。
なにか、パッキンが外れているようで・・・・・(台湾品質? 見ないことに)


ネットを調べても、中国語の取説を見ても(漢字なので推測は出来ますが読めません)
プラグの品番がわからなかったので実物で確認です。

NGKのCR7HSAでした。日本製のプラグで良かった良かった。
海外メーカー製だったら品番を調べるのもお手上げです。
このあたりはやっぱり国産車の方が安心ですね。



品番がわかったところで、例の閉店するお店へ。
お目当ては、80%OFFのイリジウム。

NGKとデンソーの品番を照らし合わせて、やっとの事でデンソーのイリジウムプラグの品番確認。

惜しい! 一番違いで在庫無し。ちょっとショックです。
仕方がないので普通のプラグを購入です。

なんか、ゼファーの時より汚くなっていますね。
ネジの所もガソリンぽい。 何か異常があるのでしょうか?



SYM GT125も、購入後はじめてのプラグ交換です。
8598Kmでの交換。
走行確認は寒いのでまたの日に。
アイドリングが、静かになったような変わらないような。
エンジンがかかりやすくなったような、変わらないような。



これで、一通りやりたかったメンテナンスは終了です。


ゼファーχ プラグ交換 2010年12月23日(木)
本日、天皇誕生日。
でも、年末なので仕事です。  が、気分転換にプラグ交換作業です。
現在18600km 新車で購入から初めての交換です。



先日、もうすぐ閉店するDSでプラグを購入していました。
イリジウムが80%offだったのですが、耐久性のあるノーマルプラグをチョイス。
(イリジウムにしてもあまり性能アップしない。気分気分と言う意見が多いので)

プラグはNGKのCR9Eです。



まずは、タンクを止めてあるネジを外し、タンクを後ろにずらします。


燃料コックにつながっているパイプを2本外します。
燃料計のカプラーは外さなくても大丈夫でした。


コンプレッサーで、ゴミを吹き飛ばします。
結構、小石が吹っ飛んでいきました。


二番、三番のプラグに悪戦苦闘です。
なにせ、狭い・・・・

古いプラグを外し、新しいプラグにモリブデングリスを塗って取り付けます。



四本の焼け具合です。なかなかgoodですね。



ついでに、エアークリーナーもチェックしまいしたが、まだ大丈夫そうです。


<交換後の感想>
・冷却時にチョークを引いてもなかなか回転が上がりにくかったのに、スムーズに回転が上がります。
・アイドリングが安定。
・ふけ上がりが良くなったような気が。
・10000回転付近で息継ぎをしていましたが、レッドゾーンまでスムーズにふけ上がるようになりました。


雨の日は 2010年10月31日(日)
台風が過ぎ去ったのに、今日はやっぱり雨。
昨日から風邪気味でのどが痛い!
まあ、晴れてても風邪が悪化しないようにバイクに乗ってなかったでしょうが・・・

雨の日は愛車のメンテナンスです。
バイクを購入してから一度も交換していない、ブレーキフルード交換に初挑戦。
ネットで調べ、必要なものを買いそろえ、
まずは、SYM GT125から交換の練習です。

まずはミラーを撤去して
ハンドル後ろのネジ4本、ヘッドライトの下のネジ1本を取ります。
爪があるので慎重に外します。
ライトのコネクターを抜いたら、カッポリ外れます。


こぼれないようにタオルでくるみます。


ペットボトルをセットして。


ブレーキレバーをニギニギすれば古いブレーキフルードが出てきます。
エアー抜きが面倒そうなので、注ぎ足し方式です。



綺麗な透明の液になればOKです。
ライトとミラーを元に戻し完成。


簡単に成功したので、お次はゼファーχも交換

同じようにタオルでくるんで。


ペットボトルをセット。


タンクの蓋をあけるとこんなカバー。


まだもう一個あります。


まあ、汚くなっています。


リヤブレーキも交換します。


あ〜〜スッキリです。前々からやりたかったのですが、なかなか出来ませんでした。

それと、残った新しいブレーキフルードはどれくらい保管できるのでしょうか?




缶の説明に使い切って下さいと書いてありました。
XJ6も変色していたので交換完了です。