ロングツーリングは危険。
おまけに、影の店長が風邪を引いたようで、ハスキーボイス。
朝からXJ6デバージョンのオイル&エレメント交換。
エレメント交換するのにカウルを外す必要があるのは、やっぱり面倒です。
おまけに、カウル内の汚れが気になって、余計に時間がかかりました。
オイル交換後、試乗会の情報があったので大阪まで。
●ZRX1200ダエグ
前回乗ったのは大型免許を取得してすぐ。
緊張と、興奮で「これは自分には無理」と言う結果なのですが、
試乗フリークになり、大きなバイクも大丈夫な今は、
「なんて素直で乗りやすいのだろう。足つきもそこそこだし。
それより、600ccの倍の排気量は、低速からトルクもりもり」
カワサキのライムグリーンはやっぱい良いわ。
次に試乗したのは、
●NINJA250R
昨年、自動車学校のコースで試乗したのですが、公道で試乗するのは初めて。
狭い自動車学校のコースではあまり印象の良くなかったNINJA250Rですが、
公道で回転を上げて走ることが出来ると、なかなかすばらしいバイクです。
人気がある理由がわかった気がします。
一方ホンダ車です。
先日、NC700Xを試乗したのですが、足つきの悪さ(短足が原因です)と
試乗コースの渋滞であまりよくわからなかったバイクです。
今日は足つきが安心出来る、NC700Sです。
なかなか良いやん。
馬力が無いらしいけど、さすが669CC。
低速からトルク感があって楽しい楽しい。
Vツインのような音と、鼓動感も好印象。
峠を攻めたりは欲求不満がありそうですが、ツーリングには最高の相棒になりそう。
タンクの物入れもとっても便利そう。
影の店長の愛車に是非・・・・ と思ったのですが。
身長154cmでは両足つま先

。試乗もあきらめたようです。
ローシートも発売されているし、あとローダウンキット等で、4cmほど車高が下がれば購入?
いくら低価格での販売と言っても、ゼファーχの下取りでは追い金が結構かかるので無理っぽい

かな?
影の店長は、ゼファーがおっさん色?なので、赤い色のバイクがお気に入りみたい。
買いもしないのに、試乗ばっかり。
難儀な客でしょうね。 いや、買う気が無いので客ではないか?
迷惑なただのおっさんです。
でも、色んな最新バイクに乗れ、どういう訳か同じ車種でも乗るたびに印象が変わる。
いや〜〜 試乗って本当におもしろいですね