いにしえの都、奈良・明日香地方から発信
店長&影店が綴るバイク&家庭菜園ライフ
YAMAHA XJ6 Diversion F & HONDA NC700S
そして、ピンクナンバースクーターで快走中

 
« 2013年08月20日 | Main | 2013年09月09日 »
2013年09月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Profile
明日香隣の店長

影店

MYホームページ





所有バイクインプレ
SYM GT125
YAMAHA XJ6 DiversionF
HONDA NC700S


備忘録
メンテナンス記録




カテゴリー別の記事です
最新の記事です
月別の記事です

http://blog.goo-net.com/asukatonari/index1_0.rdfにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


Goo-net Blog
GooWORLD Blog
GooBike Blog
GooBike Parts
この天気では乗れません 2013年09月08日(日)
色々あって、やっと涼しくなったのに、全くバイクには乗れていません。

家庭菜園の片付けや、秋・冬野菜の準備。
そして、娘夫婦とお出かけ。

乗れない一番の原因は、毎週末のややこしい雨・雨・あめ。
関西は最悪な土・日が続いています。

仕方がないので、車で温泉にでも。
もちろん強い味方は雑誌「温泉博士」 久しぶりに購入しました。



まずは、奈良吉野 入之波温泉元湯 山鳩湯

山奥にある秘湯です。
温泉成分で浴槽もすごいことに。偶然入浴客がいないので撮影出来ました。



浴槽のアップです。カルシウム分が固まってこのような姿に。
飲用可能ですが、鉄と塩味で不味い不味い



そして、桜井市にある「長谷寺 湯元井谷屋

昭和の香りと雰囲気のある旅館です。

建物はレトロ感がいっぱいですが、掃除が行き届き、、気持ちの良い温泉です。
他にお客さんがいてなくて、広いお風呂を独り占め出来ました。



お次は、「かんぽの宿 奈良
塩分が含まれたとっても暖まる、いや、暖まりすぎでのぼせそうな温泉です。
建物は少し古さを感じますね。
ただ、ドライヤーの数が2個しか無くて、影店は確保するのが大変だったようです。



ちなみに、私達夫婦&娘夫婦&影店のお母さんとで初めての集合写真。



このような機会もあまりないので、貴重なワンカットかも。



さて、温泉博士9月号(温泉手形)の期限も9月15日まで。
今度こそバイクで温泉三昧したいですね。