店長です。
本日は、ブロ友さんの
青太郎さんとツーリング。
(影の店長は花粉症で鼻水が止まらず、今日はパス)
京奈和道・五條IC近くのローソンで集合です。
本日のサプライズは、グラスストカーに乗っている女性ライダーさんのお出迎えがありました。
青太郎さんも到着して、三人でおしゃべり。
寒い中、楽しいお話とお見送り、ありがとうございました。
次回は一緒にツーに行きましょう。その時はよろしくお願いします。
本日のツーリングの目的地は、人形供養で有名な、和歌山県加太の「淡島神社」へ。
お〜〜っ お昼時ではないですか。
皆様のご期待にお応えして、本日のグルメは。
鳥居をくぐって二軒目
満幸商占商店 です。
占いはしてくれません。
満幸商店
一見、普通のおみやげ屋さんです。 〔さざえのつぼ〕・・・どんなお土産??
店内に入ると、
はちまきをした、とっても元気な美人のお姉ーちゃんが。
美 人 「なんでうちの店知ったん?」
私 「ブログで色々紹介されてたので・・・」
美 人 「秘密の県民ショーで 東 京一郎 と はるみ が来たで」
私 「知ってる、知ってる。見たで! それで、何がお薦め?」
美 人 「うちの店、初めてやったら、二人で5000円の初心者コースにしとき〜」
まあ、こんなやりとりも関西ならでわと言うか、乗せられたというか・・・
他のお客さんには
客 「○○定食して」
美 人 「○○定食やったら、あと500円出してくれたら刺身ついてるし、お得やで〜!」
こんな調子で賑やか賑やか賑やか。
毛布と、湯たんぽを貸してくれます。バイクで冷えた体にはとってもありがたい、ありがたい。
そうこうしているうちに、料理が出てくる出てくる。
鯛が主食のコースです。
二人で一皿を分け分けして食べていきます。
まだまだ、出てくる出てくる。
運んで来る度に、料理の名前を教えてくれるのは良いけど、
早口やし、種類が多いし覚えられません。
この調子やったら、夕方まで永遠に料理が出てくる感じです。
あまりに種類が多く、撮影出来なかった料理もあったので、
青太郎さんのブログに期待しましょう。
帰り際
私「ブログでココの店紹介しとくわ!」
美 人「綺麗やった!って書いといてや。」
私「何が? 料理?」
美 人「わ・た・し・・ウッフ
」
私「まかしといて」
美 人「ブログに書くのはエエけど、店の名前を大きな声で呼ばんといてや」
満幸商店
和歌山県和歌山市加太118 淡嶋神社境内
073-459-0328
※予約をして行った方が賢明です(サービスもあります)
※日本昔話に出てきそうな「しらす丼」も有名です。
お腹満タン。食った、食ったと言うことで、本日の目的の淡島神社お参り。
沢山の人形が供養されています。
髪の毛が伸びる・・・・・がお祀りされているらしいです(恐)
揚げパンの「岸本(キシモト)」が地元で有名という情報を青太郎さんから。
とってもとっても、細い路地を、探しに探して到着
がっ
・
・
・
がっ
売り切れ、終了、閉店。
苦労して探し当てたのに・・・残念
気を取り直して加太漁港で撮影会
根来寺で、またまたカメラ小僧に変身
今回もお腹いっぱい食べました。「ダイエット」と言う言葉が、少しばかり頭に浮かびます。
今日のツーリングルートは
こちら