待ちに待った春の陽気。
毎年、寒さと花粉症で行くことが出来なかった梅林へ。
今日は、奈良県五條市の賀名生(あのう)梅林へ行きました。
たぶん車で行くと、駐車場に困ると思い、ピンクナンバー2台で。
観光地に行くのは、軽いバイクが最適ですね。
予想通り梅林は、たくさんの車と人、人、人。
梅は、ほぼ満開状態です。
ホント、近くで梅の花を見ることが出来ます。
梅の香りを嗅いでみたのですが、私の鼻が故障しているのか、
甘酸っぱい香りを感じることが、出来ませんでした

やはり、花粉の攻撃を受けているのか?
白梅がほとんどですが、所々に紅梅もあります。
もう少し多ければ、アクセントになりもっと華やかなのですが。
一周、1時間30分から、2時間のコースなのですが、なにしろ急坂道。
果てしなく坂道が続いています。
受粉のために、ミツバチの箱が所々に置いてあります。
近づいて撮影しても、威嚇することもなく人間と共存しているのですね。
ここで採取出来るハチミツは、梅の味がするのでしょうか?
頂上はまだまだ先。と言うか、まだまだ坂の上。
結局、途中で挫折して引き返してしました。
黄色の線が歩いた所です。散策コースの半分も歩いていない
こんなお店を見ていや、食べ歩くのも楽しみですね。
自宅の庭、駐車場が急遽お食事処に変身させています。
おでんが美味しそうでした。
「梅の香り」には鈍感な我が鼻。しかし「おでんの臭い」には敏感に感じていました。
近場ですが、初めて行った梅見物。
体力の無さを感じましたが、気持ちの良い一日でした。
明日は筋肉痛? いや、明後日でしょう(笑)
本日のトレーニングコースは=>こちら