店長です。
源泉かけ流し宣言5周年を記念して、6月20日から6月30日まで
十津川村の5箇所の公衆浴場が無料となっています。
昨日の朝、仕事の為にパソコンを起動。
トップ画面の右の方に、YAHOOの地域情報で表示されていました。
公衆浴場が無料! これは行かないと!
速攻で仕事を片付け、国道168号線で十津川村へGO!
まずは、「道の駅十津川郷」到着。
ここには、無料の足湯があります。
2F そば処「行仙」で腹ごしらえ。
あまりの空腹で、写真を撮るタイミングが遅れてしましました。
蕎麦をあまり食べない私の感想では、かなりコシがあって、美味しいです。
でもでも、量が少し物足りないような。
ダイエット中の私は、チョット欲求不満です。
その後、「滝の湯(湯泉地温泉)」でひとっ風呂
一番上の案内パンフレットの裏に、浴場でスタンプを押してもらって
ここの観光案内所に持って行けば、ガラガラポンの抽選があります。
「当たれー」と小さく期待しつつ、2人とも「はずれ」でした。
(この建物、喫茶店だったのでしょうか?)
それにしても、硫黄臭のする十津川村の源泉かけ流しは
良く暖まって、観光案内所の中でガラガラポンしてる時も、
まだ汗が吹き出していました。
帰りは、国道168号線阪本から県道53号線(高野天川線)で天川村経由、
黒滝村の吉野路黒滝でこんにゃくを頂いて帰宅しました。
昨日は、2人ともはじめて購入したメッシュジャケットの性能チェックも。
これは優れ物です。涼しい涼しい~。超快適です。
世に出してくれた人に御礼を、ありがとう!!でも、トンネル中は寒い!
仕事を済ませてから、十津川村まで温泉を求めて行く事が出来る。
海に行こうと思えば約3時間。
中途半端な田舎町と思っていましたが、明日香の隣町に生まれ住んで、
本当に良かったと感じた一日でした。