今日はブロ友の
化石のエミリさん、
リュウさんと久しぶりに
お食事会に行ってきました。
明日香村で一番流行っている お食事処「台湾料理 福源」へ。
ここは安くて美味しいと評判です。
スタッフも台湾の女性のようで、厨房とのやりとりは外国語で理解できません。
外観は台湾料理にしたら、なんともチープな感じ。
最初はこの看板が掛かっていたのですが、たぶん「明日香村景観条例」のために
屋根からは取り外されたと思います(すごく赤いのが目立ってた)
今日の注文は、野菜炒め定食(600円)、スープを台湾ラーメンに変更(+100円)
なかなかのボリュームです。
これで700円はとってもリーズナブル。
本当はこれに食後のワンドリンクが付くのですが、お腹いっぱいで注文するのを
忘れてしまいました
今日の愛機は、SYM GT125完全冬装備です。
防風カウルにハンドルカバー。+レッグカバー付です。
完璧です。気温3℃なんてなんのその
お店を出た後は、私のワガママで、八尾カワサキ藤井寺店まで試乗会に
付き合ってもらいました。
竹ノ内峠は、ハンドルカバーをしていても手が冷たかったです。
試乗したのは(試乗順不同)
W800
Ninja400
ZRX1200ダエグ
憧れのNinja1000 次期バイクに欲しい

写真を撮り忘れました
ここからは、今まで試乗したことのない初めて乗るバイクです。
そして、ZX−14R
あまりの風格に、最初は試乗するのが怖くて躊躇していたのですが、
こんな機会は滅多にないと奮起して。
残念ながら、私のバイクセンスでは乗れそうにありません。
あまりのパワーで、扱うことが出来るとは思えません。
ZX−14Rを愛機にするには、筋トレ一日2時間、ランニング一日20km
くらい頑張って体力をつけなければ・・・・
最近購入された、まさくんさん は、すばらしい
そして話題のNinja250
ネットでの情報のように、発売から3日で受注締め切りになったようです。
バイクが売れないと言うのは、不景気や若者が興味ないと言う理由では無いようですね。
魅力のあるバイクがあれば売れるようです。
垢抜けした格好の良いスタイルに仕上がっています。
メーター周りもなかなかのデザインです。
ゆっくりエコを意識して走ると、ECOの表示のご褒美が出ます。
今回の試乗は初めて複数人で参加したのですが、
みんなと一緒に行った方が、楽しいですね。