終わりました

何が? 洗車です。
影の店長の愛車、NC700Sを新車からこんな状態にしてしまいました。
ひとっ風呂浴び、一杯飲んでエンジンが冷えるのを待って
「綺麗にしといてや!」のご要望にお応えして。
納車時よりもピッカピカに洗い上げ(笑)
て言うか、私の洗車じゃキズがつくのが心配なので、影の店長が洗車。
私は焼酎を飲みながら見学(下手にかまうと逆襲が怖い)
先日より、ふとしたきっかけで盛り上がったツーリング計画。
一度目は雨でお流れ。
今度こそはと、気合いを入れて・・・雨雲を、一日寄せ付けず!
何で? 実は、私は
自称「晴れ男」なのです。
バイクにリターンして以来、合羽を着用したのは数えるほど。
私が企画したイベントは、雨は無し。多分・・・・・
今日のツーリングにお誘いいただいた、ブロガーさんは、
奥様とのやりとりがとっても可笑しく、ほほえましく天才的に表現されている、
Bike de BochiBochi : 趣味のオートバイツーリング
ハンドルネーム「KID」さんです。(シャドーファントム750)
もうひとかたは、一人でもクラブチーム(笑)
おっさんライダー倶楽部と
ホームページ、
おっさんライダー物語を
運営されている、hirosanです。(CB1300SF)
以上、お二方のツーリング記事は、私のブログとは比べものにならないくらい綿密で、
正確で読み応えがあります。
私のブログは「あらすじ」と言うことで、ご勘弁下さい
前日まで、雨が降りそうな、ややこしい天気・・・
自称「晴れ男」の私には、前日の天気予報を見てどこ吹く風
宇陀路大宇陀道の駅に8時集合。
まあ、7時30分に家を出れば大丈夫か?
でも、久しぶりのマスツーリング。お天気は気にならないが、寝過ごさないかが
心配で心配で…。
案の定、2時にうつらうつら、5時半にはくっきり目が覚め、それから寝たのか、寝てないのか・・・
朝ご飯を食べ、早めに出発。
「ゆっくり待っていれば良いか」とコーヒーを買っているとKIDさんが到着。
程なくして、hirosanが到着。
集合時間より、かなり早い到着です(ライダーには遅刻は許されなさそう)
それにしても、今日は寒い! この季節にしては寒すぎます。
hirosanなんか、パンチングのメッシュジャケット。さすが若い!
季節外れの気温の低さです。3シーズンジャケット&半袖Tシャツでも寒かった
お久しぶりのご対面の挨拶をすまし(ペチャクチャしゃべって)、本日のツーリングに出発です。
国道166号線 高見峠経由。先頭はKIDさんです。
写真撮影が上手いので、撮影場所を心得おられます。
高見峠のモニュメント?で最初の写真撮影。
この時は、バイクを止める場所がバラバラで、並び替えました。
まだまだ、息が合っていませんネ。
ここから「道の駅飯高」までは、フリー走行。
KIDさんが、「コーナーが苦手なので、先に行って下さい」と言うお言葉に甘えて、
お先に失礼しました。
ても、KIDの走りは、そんなことは無いです。
ステップと、靴のかかとをすり減らしながら、コーナーを果敢に攻めていました
(かなりフィクションを加えています)
「道の駅飯高」では、名物の「でんがら」を
大のおとな三人で割り勘。
3個380円
売り子のおばちゃんに、次は390円にしといてと頼んでおきました。
三人の割り勘。380円は割り切れない

。
1個だけヨモギのあたりがあるようです。
すみません。私が当たりです。
次の予定地はコケコッコー共和国へ。
でも、まだ、開園時間に余裕が。男3人でぺらぺらピチピチ。
コケコッコー共和国では、年長の私は新製品のカロリー控えめ?のシュークリーム。
たっぷりクリームが入っているので、シュークリームのフタをスプーン代わりにして頂きます。
予想通り、胃にヅッシリきます。
昼食までにまだちょっと時間があるので、先日立ち寄った「ミニ姫路城」をご案内。
程なくして、本日の昼食場所に出発。
以前おじゃまして美味しかった「
丸魚食堂」です。
魚屋さん経営の食堂です。
焼き物定食に、トロまぐろ丼。
私の独断と偏見でこの店に決めましたが、満足して頂けましたでしょうか?
ソロツーリングでは、一人寂しく昼食を頂くのですが、皆さんと一緒に食事。
楽しいですね。美味しさも倍増です。
その後、パールロードのクネクネ道を楽しみ(晴天で青い海を見ることが出来なかったのが残念)
鳥羽展望台へ。
1台のバイクも無いのは、初めてです。よほど天気予報が悪かったのか?
知っている人はわかると思うのですが、この光景はお宝かも?
バイクの無い針テラスのようです。
まだ、この時点では雨の心配をしていた三人。
しかし、天は私たちを見放しませんでした。
帰りの「宇陀路大宇陀道の駅」に行くまで、雨には遭遇していません。
出発前、お二人は雨雲レーダーを見て、「これは酷い」、「行きたくない」と思ったようです。
でも、(自称晴れ男)の私は天気予報も見ずじまい。
ここから、帰路に。自宅には五時過ぎに到着。
雨に打たれず、明日香の隣に帰ってきました。
では、何で?(最初の写真に戻って)あんなに影の店長のNC700Cが汚れているの?
実は、「道の駅飯高駅」に帰ってきた際、私の酷道、険道の血が騒いだのです。
そうです。「珍布峠」に、皆さんを案内してしまいました。
きっと、お二人ともドロドロ。ゴメンナサイー。
何故か、地蔵さんを激写するhirosan。 バイクを降りたら、仏門にでも・・・?
この体勢でなんですが、パンチングレザーのウエアーとシューズが、かっこいい
今日は、お二人との会話もはずみ、休憩も多めにあったので、良い感じでバイクに乗れました。
久しぶりのマスツー。楽しいかったーーーー
本日の三人で楽しく走ったルートは=>こちら
今日の初ツーリングで思いました。
燃費が大型バイクの定義を覆しています。
走行距離 305km 給油量9L
燃費 33.8km/L
135円X9L=1,215円
原二並の燃費ですね。慣らしなので、3000回転以上回しませんでしたが、
初期加速が良いので、ストレス皆無です。