奈良県十津川村の「源泉かけ流し温泉感謝祭」に、今年も行く気満々。
珍しく2台のバイク掃除までして、前日に準備完了。
それが悪かったのか・・・
今朝目覚めると、曇り空。パソコンを起動して雨雲チェック。
あかん、あかん これは雨や
しぶしぶバイクを車庫の定位置に戻し、車で出発することに!
行きたいところは・・・・白浜へ。
夏になれば、海南湯浅道がすごく混むので、空いているこの季節にしました。
京奈和道で和歌山に向かい、阪和道の和歌山インターから高速に乗ります。
途中、有田サービスエリアで休憩。
ポツポツ降る中ツーリングの一団が。スマホを見て、これからどうするか
悩んでいるようでした。
紀伊田辺インターを降りると、こんな看板が。
コーヒーが無料だし、休憩がてらに。
せんべい工場のようで、たくさんの試食があって食べ比べ。
ここぞとばかり、何種類試食したのか・・・
まるで、普段お菓子を食べさせて貰っていない、
見にくい&あつかましい、ただのおやじです。
色んな味の試食をしすぎて、口の中が変になっているうちに、20数年ぶりの
白浜町堅田にある「とれとれ市場」に到着。
それにしてもすごい人です。食事するスペースも長蛇の列。
お昼時なので仕方ないかな?と思っていると、インフォメーションデスクに
海鮮バイキングのパンフレットが・・・
道を挟んで向かいにあるようです。
一人1260円。バイキングにしてはリーズナブルかな?
海鮮バイキングだけに、魚のメニューが色々あります。
お刺身も新鮮で美味しい

何回おかわりしたことか。
お刺身だけでも、鯛、ハマチ、サーモン、カツオ(小さい3切れ)
ハマチのカマの焼き物や、あじの煮付け。
イカの天ぷらも美味しかった。
チョット私には味付けは濃いですが、十分満足出来るバイキングでした。
チョット、いや、かなり食べ過ぎたところで、観光です。
円月島で車を停めて撮影タイム。影店もカメラマンに。
千畳敷に、
三段壁
そろそろ時間も時間なので帰路につきます。
帰りは国道311号線から、県道198号線、そして425線・371号線で、
本日の2つめの目的地、龍神へ。
日本三大美人の湯である「龍神温泉」にまったり入浴です。
ももともと、十津川の温泉に行く予定だったので、温泉は外せません。
有名な温泉だけあって、肌がつるつるになり、今日は気温が低いのもあって、
お風呂を出ても気持ちよかった
道中、降ったり止んだりの生憎のお天気で、車で行動して正解の一日でした。
hirosanの情報によると、十津川も同じようなお天気だったようです。