いにしえの都、奈良・明日香地方から発信
店長&影店が綴るバイク&家庭菜園ライフ
YAMAHA XJ6 Diversion F & HONDA NC700S
そして、ピンクナンバースクーターで快走中

 
« GSX250FX | Main | ツーリング »
2013年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
Profile
明日香隣の店長

影店

MYホームページ





所有バイクインプレ
SYM GT125
YAMAHA XJ6 DiversionF
HONDA NC700S


備忘録
メンテナンス記録




カテゴリー別の記事です
最新の記事です
月別の記事です

http://blog.goo-net.com/asukatonari/index1_0.rdfにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


Goo-net Blog
GooWORLD Blog
GooBike Blog
GooBike Parts
何だろう?新種か?外来種か? 2011年11月22日(火)
今日入荷した荷物の中に混入していました。(体長約2cm)
輸入品が梱包されていたので、海外からか?
日本にいる普通の昆虫か?
尻尾のトゲ? ハサミが気持ち悪い。刺さないのか?



蠍(さそり)のようにしっぽを上げて威嚇します。



毒があったり、生態系を壊してはいけないので、天国に行っていただきました。


厳戒態勢 2011年11月20日(日)
奈良市内は、何やら大渋滞。 
と思ったら、皇太子様が奈良に来県されていて、厳戒態勢。


すべての交差点には警察官。
小心者なので、バックミラー越しに撮影(笑)


結露 2011年11月19日(土)
ただいま夜の8時。
夕方から暖かくなって、外より部屋の気温が低いみたい。

ドアノブ、窓ガラスの外側もろもろ
外の金属部分。どこもかしこも結露


もちろんバイクも。(カビではありませんよ)
折角、先週洗車したのに。(もちろん影の店長が)


湿度も凄い


まるまるもりもり、明日は、晴れるかな♪



町内会の爆食いバス旅行 2011年11月13日(日)
昨日、今日と一泊旅行です。
今回の旅行は、私が幹事を仰せつかたので、貧弱な知恵、知識を絞りに絞って行程を企画しました。
さて、皆さんに喜んでいただけるような旅行となったのでしょうか?

行き先は、 かんぽの宿 富田林の、「かにがいっぱいプラン」
心配していたのですが、なかなかボリュームがあり、広告のチラシどおりでした。

メニューは、以下の通りで、仲居さんが順番に運でくれました。
料理全体の写真が撮れなくて残念です。

◆かにの造り
◆姿かに


◆焼きかに


◆茶碗蒸し
◆かにの和え物
◆かにの天ぷら
◆かにすき鍋


◆かに雑炊
◆香の物
◆アイスクリーム

それに、別注した舟盛り。



北陸で食べるよりも、やや蟹は小振りですが、十分いや、相当満足です。

この料理が、近場の大阪で食べることが出来るのは、最高ですね。
さすがに人気があるようで、土・日・祝日は、ほぼ満室らしいです。


宿泊部屋は、改装されてとても綺麗でした。

宴会場をはじめ、カラオケルーム、朝食会場も「禁煙」で、部屋も完全に分煙されています。
(喫煙ルーム有りです)
布団はもちろん臭いはなく、酔っぱらって熟睡できました。

宴会中にわざわざ喫煙所に行ってたばこを吸うという面倒な事をする必要がなく、ゆっくり食事が出来、
たばこをやめて良かった(禁煙して5kgも太ったのが玉にキズですが)
現在愛煙家の皆様、ゴメンナサイ


朝食は、バイキング形式で、種類も多く満足満足しました。
民営化前とは雲泥の差で、サービスや料理が改善されています。



翌日は、加太の淡島神社へ。


たくさんの人形が供養されていて少し気味悪い感じです。

夜はとても行けません。


昼食はお気に入りの、満幸商店。

前回の記事はこちら
10人の大人数で行くと、前回よりも種類がボリュームアップ。
サービス(らしい?)の前菜も10品ほど用意してくれています。

例えるなら、おせち料理に入っている料理に味も見た目もよく似ています。

メイン(初心者コース一人2500円)は、次々出てくる料理を、大人数で分け合って食べる方式なので、
料理の写真を撮るタイミングがなくて残念。

お店の中はこんな感じですが、最高の料理とボリュームでした。


皆さん大満足(お腹がはち切れる寸前)していただいて、幹事としては一安心。
さあ、これから又バスに乗って腹ごなし。


その後、ポルトヨーロッパへ。
オークワのカードがあれば一枚で4人まで無料で入場できます。

コスプレをレンタルできるようで、エバンゲリオンや、魔法使い、訳のわからんキャラクター。
色んなコスチュームで女の子が楽しんでいます。


映画にでも出てきそうな風景です。


黒潮市場でお土産の購入。


無事、幹事として責任を果たせた一泊二日でした。


土曜日、旅行の出発前に時間があったので、バイクで近くのイベント会場へ。
そこで、400cc血液を抜いてもらいました。

おそらく、2日で体重が増えて帰って来たことでしょう(笑)



この後、まだ時間があった(中途半端な時間をもてあました)ので、大宇陀道の駅までジェベル125でショートツーリング。

っと、偶然、青太郎さんと、化石のエミリさんにお会いでき、少しの間ですがお話しさせていただきました。
化石のエミリさんとは、初対面です。ありがとうございました。
デジカメを持って行けば良かった〜


ポチットしちゃいました 2011年09月29日(木)
値段につられて、ついポチット。

自分でオイル交換頑張らなくては。

ヤマハ車にはヤマハのオイル
カワサキ車にヤマハのオイル
スズキ車もヤマハのオイル
SYM車にもヤマハのオイル

みーんなヤマハのオイル使用予定。

まあ、いいっか



影の店長、試乗会デビュー 2011年09月19日(月)
ここ数週間、休日は雑用が有り、バイクに乗れてません。
この連休もダメかな?と思っていたのですが、今日はフリーに!

でも、季節外れのこの暑さ。
へたれライダーの私たちは、クーラー付の車で出発。

法隆寺自動車教習所で、試乗会があるという情報でGO

到着してびっくり。なかなか盛大なイベントではありませんか。
試乗会にバイク用品のブース、フリーマーケット・・・・


 今日の試乗できるバイクは
   NINJA1000 Z1000 ZRX1200DAEG ER-6F NINJA400 
   NINJA250 D-トラッカー 250TR D-トラッカー125

 ハーレーダビットソンは4台ほど(無知なため、車種不明)


私の目的は、NINJAシリーズ 250ccから650ccまで乗り比べです。
排気量の差でやっぱり乗り味が違います。
三速までくらいしか使えない閉鎖された場所では、NINJA400が好印象でした。

影の店長はと言うと、D-トラッカー125からおそるおそる試乗。


なかなか乗れてます?


気を良くして影の店長、次々と試乗。(以下試乗した順番は順不同)
足つきがチョンチョンだったので、介護をしてくださる人をお願い。
サイドスタンドも自動。 バイクを起こすのも自動。
至れり尽くせりお姫様扱いの試乗です。
ER-6F試乗中


NINJA250はお茶の子さいさい。


NINJA400がこの日一番のお気に入りだそうです。


W800だって乗りこなしてますよ。 でも、エンジンの熱気が暑すぎ




「小柄な女性だってバイクに乗れますよ!」と影の店長
身長154cm 体重4●Kgの女性が跨ったときの足つきです。
小柄な女性ライダーさんの参考になればと・・・

NINJA250R


NINJA400R


ER-6F(NINJA650R)


W800


D-トラッカー250 これは空中遊泳?



とにかく暑かった。
でも、色んなバイクに乗れて楽しかったです。
私もハーレーダビットソンに初めて乗りました。


【→集結←】参加表明 2011年08月26日(金)
今のところ、仕事のミス無し。明日の仕事も何とか段取り完了。
あとは、体調と天候次第です。

針から亀山→伊勢湾岸自動車道→豊田から東海環状自動車道→
→土岐から中央自動車道で 飯田山本まで

道の駅 信濃路下條 12:00 到着予定です。

(予定より早く到着すれば、行きたい場所があるので 道の駅を少し南に行きます。)


天気予報が微妙ですが、雨天の場合店長一人参加になるかも?
その場合はお泊まり予定


集結・・・行けるかな 2011年08月21日(日)
影の店長です。



今日、これを買ってきました。



仕事の都合で、金曜日のお昼頃にしか、参加表明ができません。

乗り始めた頃に、ブログで飛び交っていた【→集結←】の文字。

2年・3年とバイクに乗り続け、ブログも店長がなんとか更新し続け、今日まで。

関西組の  =集→ 針テラス ←結= に、2回参加して、関東組の人と会いたくなってきました。

条件が整えば、2人で日帰りになります。 
家の事情で、宿泊は出来ないので、私にはかなりの強行ツーリングです。

うーん、不安材料がいっぱいで、店長1人でエルボン泊になるかもしれません。
(その時は、皆様、初お泊まりのですので、よろしくお願いします。)

でも、最悪、2名とも不参加になるかも・・・



行けるとしたら、針から亀山→伊勢湾岸自動車道→豊田から東海環状自動車道→
                                   →土岐から中央自動車道で 飯田山本まで

道の駅 信濃路下條 12:00 こちらに行きます。


           幹事の猫一さん、金曜日まで待ってくださいね。


参加できた時は、この二台のバイクで行きます。


ゴーヤマン 2011年07月30日(土)
参上!



●影の店長制作

身長約76cm 体重約2.3kg
タンデムで楽しもうと思ったのですが、分解の術を使われました。

我が家の庭には、ゴーヤマンが大量発生しています。


熟しています 2011年07月27日(水)
食べきれないほどゴーヤが実っています。
中には完熟したものも



イエイエ。こうなっても美味しいのです。
種の周りのゼラチンが甘っ!
スーパーでは売っていません。

keijiさん、大切に熟すまで待って下さい


影の店長は、「気持ち悪い〜」と言って、食べませんが・・・



前へ | 次へ