いにしえの都、奈良・明日香地方から発信
店長&影店が綴るバイク&家庭菜園ライフ
YAMAHA XJ6 Diversion F & HONDA NC700S
そして、ピンクナンバースクーターで快走中

 
« 日記 | Main | ジェベル125 »
2013年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
Profile
明日香隣の店長

影店

MYホームページ





所有バイクインプレ
SYM GT125
YAMAHA XJ6 DiversionF
HONDA NC700S


備忘録
メンテナンス記録




カテゴリー別の記事です
最新の記事です
月別の記事です

http://blog.goo-net.com/asukatonari/index1_0.rdfにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ


Goo-net Blog
GooWORLD Blog
GooBike Blog
GooBike Parts
(追記)今ここ 下北山村スポーツ公園の桜 2013年03月24日(日)

フライングで、我が家も下北山村で、桜見物

***************追 記********************

今日の午前中は、町内会の集会で拘束。
昨日の天気予報では、午後から雨の予報で、今日のツーリングは諦めていました。
でも、集会が早く終了したことと、雨雲レーダーに雨雲が見あたらない。
天気予報も小雨から曇りに改善

       行くのは、今日しか ないでしょう!

昨日のMOCCHIママさんのブログの情報では、満開近し。

結局、11時と遅い出発で、下北山村スポーツ公園に向けて出発しました。

大淀町、吉野町、川上村では、桜の花がチラホラ。本当に咲いてるのかと思いながら、
169号線をずーっと南下。

池原ダムの堰堤を下って行き、見えてきました。
出発してから約1時間30分で到着。

スポーツ公園は7分から8分咲きで、ベストタイミングまで、もうちょっとという感じ。


やはりこのあたりは暖かいのでしょう。綺麗に咲いています。
ここ数日がベストでしょう。(hirosan、ジャストタイミングです
いつものスポーツ公園入り口です。


桜って、遠くから見ても近くで見ても綺麗ですね。

青空をバックに桜の花を撮影したかったのですが、チョット曇っていて残念。



桜の中でお昼ご飯を戴きました。
農協のお店で購入。中性脂肪の数値に厳しいメニューですね。


二人で桜の写真を撮りまくったのですが、センスのない私。
やはり芸術的な写真を撮るのは無理でした。



パノラマ写真を撮影。

クリックで、全景が表示します。 再クリックすると、大パノラマになりますよ。
 


桜って、短い間ですが、印象深いものですね。


本日の165Km走った燃費 NC700S 38Km/L
                 XJ6デバージョン 24Km/L


梅林散策?いやトレーニング 2013年03月17日(日)
待ちに待った春の陽気。
毎年、寒さと花粉症で行くことが出来なかった梅林へ。

今日は、奈良県五條市の賀名生(あのう)梅林へ行きました。
たぶん車で行くと、駐車場に困ると思い、ピンクナンバー2台で。

観光地に行くのは、軽いバイクが最適ですね。
予想通り梅林は、たくさんの車と人、人、人。

梅は、ほぼ満開状態です。


ホント、近くで梅の花を見ることが出来ます。



梅の香りを嗅いでみたのですが、私の鼻が故障しているのか、
甘酸っぱい香りを感じることが、出来ませんでした
やはり、花粉の攻撃を受けているのか?

白梅がほとんどですが、所々に紅梅もあります。
もう少し多ければ、アクセントになりもっと華やかなのですが。


一周、1時間30分から、2時間のコースなのですが、なにしろ急坂道。
果てしなく坂道が続いています。



受粉のために、ミツバチの箱が所々に置いてあります。
近づいて撮影しても、威嚇することもなく人間と共存しているのですね。
ここで採取出来るハチミツは、梅の味がするのでしょうか?


頂上はまだまだ先。と言うか、まだまだ坂の上。
結局、途中で挫折して引き返してしました。

黄色の線が歩いた所です。散策コースの半分も歩いていない


こんなお店を見ていや、食べ歩くのも楽しみですね。



自宅の庭、駐車場が急遽お食事処に変身させています。
おでんが美味しそうでした。
「梅の香り」には鈍感な我が鼻。しかし「おでんの臭い」には敏感に感じていました。


近場ですが、初めて行った梅見物。
体力の無さを感じましたが、気持ちの良い一日でした。

明日は筋肉痛? いや、明後日でしょう(笑) 


本日のトレーニングコースは=>こちら


シーズン始めはバイキング+温泉付 2013年03月09日(土)
    今日の予想気温は 20℃

          
やっと、春が来た〜〜!

土曜日は通常仕事なのですが、何とか工面して、お仕事休業(自営業の特権)
急ぐ仕事や、前日のミスが無かったのでラッキーです。

9時50分出発。明日香村から談山神社の横を通り、高見山を越え、国道166号から422号線へ
11時20分に本日の目的地、「奥伊勢フォレストピア」に到着

お腹いっぱい美味しい食べ物を食べ、温泉にも入ることが出来て 1600円


なかなかリーズナブルでしょう。年に3回ほど1ヶ月単位で開催されています。
ほぼ、毎回私たちは訪れています。



今月のメニューは↓↓↓ お客さんの年齢層が高いので、脂っこい料理は少なめかな。



料理は、チェーン店と違って、「厨房で料理しています」と言った感じです。








影店がいくらでもお腹に入るというデザートも。写真以外にフルーツポンチも。


第1弾の戦利食。牡蠣のスパゲティーがとっても美味しかった。


次に取りに行ったときは、アサリのスパゲティーでした。


いつもながら、カレーもななかな具たくさんでとっても美味しいのです。


仕上げに、もう一皿満タンにして、次はデザートです。
影店はおかわり三昧(笑)
いつもより種類が多くて、大喜びでした。


満腹になったところで、温泉三昧です。

入浴客がいたので、ネットから画像を拝借。



いつもは、順番待ちの時間の間に、先にお風呂に入るのですが、
今日は空いていて、待ち時間無しで食べることが出来たので、食事後に入浴。

ここで、えらいことが・・・・・

今食べた料理が、そのまんま 胃にたまっています。
まるで、胃袋に胎児が宿っているような姿・・・・


あれだけ食べたので仕方ないかしばらくはまた節制の食生活をしなければ・・・

今夜は夕食抜きです
でも、だけはとてもやガマン出来ません(笑)







お腹も大きくなり(食べ過ぎてしんどい)、温泉にも入ってすっきりしたところで帰宅の準備を。
駐車しているバイクのところで、「こんにちわ」と挨拶をしていただいた方が。

私のブログを見て、前回の「行きます」記事でココに来られたとのことでした。

私達のバイクでわかったそうで、嬉しいやら、恥ずかしいやら・・・・
なにせ、「ブログを見ています」と、初対面で言ったもらったのが初めての経験です。

少し楽しいお話をして、大阪からバイクでお越しになっていたので、お互い安全を祈りながら
お別れしました。

短い時間でしたがありがとうございました。  また、どこかでお会いしましょう。


帰りはいつものサークルKでソフト部。
最高気温22℃ 背中は汗をかくぐらいの暑さで、ソフトクリームがとっても美味しい一日でした。



帰宅後、日没まで畑仕事。
これからは、ツーリングに畑仕事に多忙な季節が始まります。


明日は、お昼から雨模様。午前中に畑でひと仕事の予定です。



本日のシーズン始めコースは=>こちら




ところで、本日NC700Sの燃費が、かつて無いことに・・・。

走行距離195km 給油量4.9L

なんと、なんと!

      39.79q/L  すごい!!



ホンダのホームページから、NC700Sのスペックは 下記のようになっています。 

   燃料消費率  41.5km/L(60km/h 定地走行テスト値)    

   燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。
   お客様の使用環境(気象、渋滞など)や運転方法、
   車両状態(装備、仕様)、整備などの諸条件に より異なります。

これに近い数字になるなんて 驚きです!



XJ6デバーションは23.9km/Lとまあそんなものだったので、

計測ミスや、計算間違いではありません。

驚くべきHONDAの技術力



台湾料理を戴いてから試乗会へ 2013年02月09日(土)
今日はブロ友の化石のエミリさん、リュウさんと久しぶりに
お食事会に行ってきました。

明日香村で一番流行っている お食事処「台湾料理 福源」へ。
ここは安くて美味しいと評判です。
スタッフも台湾の女性のようで、厨房とのやりとりは外国語で理解できません。

外観は台湾料理にしたら、なんともチープな感じ。


最初はこの看板が掛かっていたのですが、たぶん「明日香村景観条例」のために
屋根からは取り外されたと思います(すごく赤いのが目立ってた)


今日の注文は、野菜炒め定食(600円)、スープを台湾ラーメンに変更(+100円)
なかなかのボリュームです。
これで700円はとってもリーズナブル。


本当はこれに食後のワンドリンクが付くのですが、お腹いっぱいで注文するのを
忘れてしまいました

今日の愛機は、SYM GT125完全冬装備です。
防風カウルにハンドルカバー。+レッグカバー付です。
完璧です。気温3℃なんてなんのその


お店を出た後は、私のワガママで、八尾カワサキ藤井寺店まで試乗会に
付き合ってもらいました。
竹ノ内峠は、ハンドルカバーをしていても手が冷たかったです。


試乗したのは(試乗順不同)
W800


Ninja400


ZRX1200ダエグ


憧れのNinja1000   次期バイクに欲しい 写真を撮り忘れました



ここからは、今まで試乗したことのない初めて乗るバイクです。

そして、ZX−14R
あまりの風格に、最初は試乗するのが怖くて躊躇していたのですが、
こんな機会は滅多にないと奮起して。

残念ながら、私のバイクセンスでは乗れそうにありません。
あまりのパワーで、扱うことが出来るとは思えません。
ZX−14Rを愛機にするには、筋トレ一日2時間、ランニング一日20km
くらい頑張って体力をつけなければ・・・・
最近購入された、まさくんさん は、すばらしい



そして話題のNinja250
ネットでの情報のように、発売から3日で受注締め切りになったようです。

バイクが売れないと言うのは、不景気や若者が興味ないと言う理由では無いようですね。
魅力のあるバイクがあれば売れるようです。

垢抜けした格好の良いスタイルに仕上がっています。
メーター周りもなかなかのデザインです。
ゆっくりエコを意識して走ると、ECOの表示のご褒美が出ます。



今回の試乗は初めて複数人で参加したのですが、
みんなと一緒に行った方が、楽しいですね。


2013初乗り 2013年01月02日(水)
今日、1月2日は比較的暖かくバイク日和です。
今日バイクに乗らなくて、何時乗る?と言うことで。
出発は10時30分頃。自宅の温度計では9℃。
しばらく動かしていないので、NC700Sで出動です。

五條市から京奈和道で和歌山方面へ。
路肩の温度計では11℃から12℃を表示しています。
指先も冷たくなく、冬装備では快適な走行です。

終点一つ手前で京奈和道を降り、紀ノ川広域農道を走ります。
普段はダンプが多いのですが、正月の今日は快適に走れます。

有名な?ジェットコースター道路区間です。
まあ、良くこんな凸凹な道を造りましたね。


広域農道終点付近の根来寺の大門で写真撮影。
ここもたくさんの初詣客がいたのですが、人混みが切れるチャンスを
待ってシャッターを押しました(暇人か?はいそうです)


根来寺と言えば、仮面の忍者 赤影 で根来の忍者が良く出てきましたね。
根来の忍者は悪者だったような記憶があるのですが。


次は、タマ駅長に新年の挨拶をと、和歌山電鐵貴志川線貴志駅へ。


あいにく、タマ駅長は正月休みでした。最近は高齢のため、短い時間しか
働くことが出来ないようです。
仕方がないので、とりあえず動かないタマ駅長に挨拶。


駅中では、タマ駅長グッズと福袋が販売されていました。




帰りは紀ノ川南岸を走って帰ろうと思っていたのに、いつの間にか
北岸の国道24号線に出てしまいました。
いまだに、どこでどう間違ったか理解出来ません。

道の駅紀ノ川万葉の里では、子供達がたこあげを。
最近では子供がたこあげをするのも見かけなくなりました。
私の子供の頃は、正月と言えばたこあげやトランプ、人生ゲーム。
テレビゲームも無い時代だったので。


今日は本当にバイク日和でした。
家でゴロゴロしていると、つまみ食いばかりしてしまって
ブクブク太りそうなので、明日もどこかに出かけなければ・・・
と言いながら、かっぱえびせんを食べながら焼酎を飲んでブログを書いています(笑)


ウギャー!険道やった! 2012年10月08日(月)
奈良県にも様々な酷道・険道がありますが、和歌山にもありました。


連休最終日。ススキが見頃かと生石高原へ。




京奈和道五條区間から、高野口インターで降り、紀ノ川対岸の県道13号線で西へ。

国道480号線を走り長いトンネルを出てすぐ国道370号線方面へ右折。

快走路とは言えませんが、1.5車線程度の道を海南方面に向かいます。


2年前に行った時は、国道24号線で西に向かい、紀の川市から424号線で南下。

今回はナビに「生石高原」と入力して、違う道を選択しました。

紀美野町に入り、県道180号線を南下、生石方面に向かいます。



何か変???? と気づくのは、もう少し先のことです。



二車線の快走路かと思えば、1.5車線の少し狭い道の繰り返し。
そのうちに、ますます細くなりドンドン標高が上がっていきます。

「ナビが道案内してくれているのだから、大丈夫」と信じるものの、
だんだん道の状態は悪化。
途中、クネクネ道で民家もありますが、だんだん林道状態に (-_-;)

落ち葉、枯れ木は落ちてるし、道に苔がが生えて緑のじゅうたん (-_-;)

「生石」の標識とナビの誘導を信じて進みますが、ますます道は悪く、細くなるばかり(-_-;)

ナビがキツネに騙され、同じ山道を延々と誘導している感じです。

途中、あまりにも県道らしくないので、ナビの誘導が不安になり、バイクを停めて
ナビを確認してみると、やはり生石高原へ誘導してくれています。

何とか、広い道に出た時は二人ともクタクタ。 
ニーグリップで足もフラフラ。

そこから、生石高原が目と鼻の先だったのが、唯一の救いでした。

なかなかやるな! 
  
 和歌山県道険道180号線

          制覇してやったゼ



険道180号線の動画をユーチューブで見つけました。

2:03あたり  左折したあたりから私たちが通った道です。
    注:私たちは逆方向から登ってきましたが。

4:18あたり  車どうし対向の場面。
    この場面を見て、走ってきた私たち二人は

涙を流して、笑いました〜


何せ、対向出来る場所が、ほとんどありません。
首が180度回って元に戻らなくなってしまうくらい、バックする
区間もあります。

興味のある方はユーチューブへ=>こちら


苦労してたどり着いた生石高原は、天気に恵まれ最高の景色です。
空いているスペースにバイクを停めて。


海南の海が青くて綺麗です。


同じような写真になりますが。


観光客もいっぱいで、皆さんお弁当を広げています。


到着した時間は早かったのですが、私たちに立ちはだかった
険道180号線に疲れて、早めに帰路に。

ナビに騙されて、えらい目にあったルートは
          ↓↓↓↓
           こちら




早く帰ったので、SYM GT125のブレーキパット交換。

まずは、キャリパーを外して。


取り寄せていた純正ブレーキパッド
漢字が読めない(笑)


残り、1〜1.5mm程でしょうか?


鳴き防止にパッドの角をヤスリで削ります。


組み付け完了。


XJ6デバージョンが年末に車検なので、ちょっとずつ準備。
今日はブレーキフルートを交換しました。
ついでに、二年ぶりにSYM GT125 ジェベル125のブレーキフルートも
交換しました。


あ〜〜 もう連休が終わった


この魚は、何者?? 2012年10月06日(土)
国道166号線から、三重県多気郡のコケコッコ共和国方面へ向かう時、
いつも気になっていた 定食屋さん(夜は居酒屋)に行ってきました。

今日は土曜日だけど、この時期は外せないバイクシーズン。
仕事をしている場合では、ありません(笑)

まずは、温泉博士で「飯高道の駅」に併設してある 天然温泉へ。



綺麗で湯船も色々あり、なかなか良い温泉です。
温泉博士のおかげで、宇
陀の温泉とココとで二度の訪問できました。


さっぱりした所で、目的のお食事処「八右衞門」に向かいます。

道の駅からは20分ほど快走路を走ります。
途中、「茶倉 道の駅」の案内板がでてきて、ふと、路肩を見てみると

茶毛の大型犬がうずくまっている・・・・

あーかわいそうに、車にひかれたんだな思うまもなく

うん?? 角{ツノ}が見えてるやん!

そうなんです 大きな鹿が交通事故に・・・

車のバンパーとともに、路肩に横たわっていたのでした。ほんと驚きました。


滅多に見ない光景に動揺しながら、お店に到着です



夜は居酒屋なので、すべての席が個室で、落ち着いてゆっくり
食べることが出来ます。


お昼の定食も、紀伊長島港から仕入れていると言うことで、
お魚系メニューが豊富です。


色々迷ったのですが、私は
ビンチョウマグロのカマ炙り定食


ヒレがやたらに長くて大きいです。
もちろんこの部分は食べることが出来ません。


影店は、聞き慣れない、糸引きアジの塩焼き定食


ビンチョウマグロのカマは、身をほぐしにくいのですが、
脂が乗って美味しかったです。

糸引きアジは淡泊な味で、当然ですが、アジの味(だじゃれ?)でした。


久しぶりの三連休となったこのお休み。
明日、明後日はどこへ行きましょうか?


海が見たくて 2012年09月22日(土)
急に海が見たくて熊野方面へ。

大泊から国道311号線で海岸沿いを尾鷲方面へ。
かなり国道も改良されていますが、まだまだ酷道部分が多数。

時間があるので、あちらこちらの、ほんとに小さな漁港に寄り道。
ゆっくり時間が流れています。
働いている人は老人ばかり。



昔ながらの漁師町。
こんな景色が大好きなんです。



途中、アクアステーションを見学。
ここは、海洋深層水を販売しています。
販売単位が、1トンとか最低でも10L(バイクに積めません)

原水、カルマグ水、高ナトリウム水、淡水、濃縮水の塩分濃度の
違った水の種類があります。
魚の養殖にも使っているようです。




試飲だけしてきました。

普通の水です。 私の鈍感な舌では違いがわからない
海洋深層水って血液がさらさらになるのだったのか?と思って三杯ほど頂きました。


程良い快走路と酷道が混じり合った道を堪能し、尾鷲市内へ。
熊野古道センターという看板があったので寄り道。
ここではランチバイキングがあるのですが、一人で食べるには寂しい。



温泉もあるようでしたが、見学だけ。
そこで、こんなパンフレットをゲット。

尾鷲よいとこ定食の店

今日の昼ご飯は、前回行ったおわせお魚いちば おととに決めていましたが、
この冊子を見て変更。

これはなかなか良くできています。スタンプラリーにもなっており、
かなり参考になります(また次回も来たくなるような内容)


この冊子を読んで決めたのがココ
うまいもんやTEN.

残念ながら食べログには紹介されていないようです。
一見入りにくそうなのは、本業?は居酒屋です。
でも、結構家族連れのお客さんが多いです。
地元の穴場のお店のようですね。



中へ入るとカウンターは無く、お座敷のように区切られた部屋です。
堀こたつ式になっています。
和食から洋食までかなりのメニューがありますが、やはりお得な確率の高い
おすすめの本日のランチ(地魚定食)を注文。


ちょっとテーブルが暗くて、上手に撮影出来ませんでした(腕が悪い?)


とっても甘いイカ、コリコリのハマチ、脂の乗ったアジのお造り。
小アジの南蛮漬け、さくさくの魚のフライ(アジかな?)
これにマカロニサラダと赤だし。

これで750円はとってもリーズナブル


天気が曇っていて、今ひとつ青い海を見ることが出来ませんでしたが、
大満足の休日、1日目となりました。

久しぶりのXJ6デバーション。
今日はなかなか良い燃費でした。
走行距離300kmジャスト。 給油12.5L 燃費24km/L

本日の快走ルートは=>こちら


日の入りまで少し時間があったので畑仕事
大根、青梗菜、春菊、ほうれん草の種まき。 ジャガイモ植え付け。

疲れた


ガッツリ日本海まで 2012年09月09日(日)
天気予報では、週末は雨の予報
しかし、土曜日の夜に確認してみると雨マークが無くなっています。

これはどこかに行かなくては

影店に、「明日早く起きてどこかへ行こ」と誘ってみたのですが、
「早起きは無理、まだ暑いし夕立もあるし一人で行ってきて」と・・・。

さて、どこへ行こうか?
ツーリングマップルと睨めっこです。

それでは、行ったことのない、日本海側へ

そして、テレビで見た焼き鯖を食べようと。

日の出とともに出発です


朝寝坊なので、普段見ることが無い朝日でちょっとお遊び。
早起きは気持ちいい。が、少し眠い。



国道24号線を北上。山城橋東詰から右折して307号線へ。

府道782号を北上し国道422号線で瀬田の唐橋へ。

湖東を北上し琵琶湖大橋を渡ります。


国道477号線から鯖街道で有名な国道367号線を北上です。

メッシュジャケット&インナーでしたが、鯖街道に入ってから寒く感じます。
長袖Tシャツを着込んでちょうどの気温です。

この鯖街道、昔ながらの集落があったりと、風情のある街道です。


街道筋に、鯖寿司のお店や看板が出てきます。

途中のコンビニでおにぎりを食べたのですが、看板を見ていると口の中は鯖寿司モード全開です。

普段なら朝から鯖寿司なんか食べたいとも思わないのですが
早朝ツーリングをしていると特別な体になるのでしょうか?

運良いことに、道の駅 朽木で朝市が開かれています。
色々な人が野菜や、自家製の鯖寿司を販売しています。


鯖寿司を購入しても良いのですが、
「どうせ一人では食べきれないだろう。持っても帰れないし。
でも、見るだけ見に行ってみよう」
と、近づいてみると、どの人の鯖寿司も試食があります。

恥も外聞も無く順番に試食。作る人によって微妙な味の違いが面白いです。

なんか、試食でお腹いっぱいに(笑)


さらに北上して、若狭街道(国道303号線)から国道27号線を経由して目的地の福井県小浜市に。

昨晩の計画では、この町で昼食にしようとお店を調べていたのですが、時間はまだ午前10時前。

先ほどの試食でお腹いっぱい。フィッシャーマンズサーフでも
焼き鯖寿司を試食。
また、違った味で美味しいです。

小浜名物の 「焼き鯖の定食」 を食べたかったのですが。
一匹買っても、食べるのは無理な状態。


時間もあるし、お向かいの魚市場へ行きます。


ここは、地元で捕れた魚を販売しており値段もリーズナブル。

購買意欲が・・・・ でも、持って帰れないので見てるだけ。
若狭カレイが旬で、美味しいみたいです。


ここからは、ライダーが大好きな、高い所と端っこを目指します。

まずはエンゼルラインを通って、久須夜ヶ岳619mまで。

この道、元は有料道路だったようです。


なかなかの眺めです。 ほぼ360度見渡せます。

ここで、W3に乗っておられる方としばしバイク談義。

ソロで走っていると、声を掛けていただく事が多いですね。

夫婦で走っていると、滅多に声を掛けられませんが。


さて、次の目的地は三方五湖

国道162号線は、海岸に沿って走る快走路です。
「海無し県人」なもので、どうしてもテンションが上がります。



ここで写真を撮って、ツーリングマップルを眺めていると、
常神半島の岬の端っこに樹齢1300年以上の大ソテツがあると書いてあります。
三方五湖レインボーラインを予定していたのですが、急遽変更しました。


1.5車線(所々快走路)のクネクネ道を、延々と10kmばかり。
とっても長く感じますが、景色が良いので

集落集落が民宿街と海水浴場です。



終点まで行ってみたのですが、大ソテツが見あたらず。
諦めて戻ろうとすると、看板がありました。

わかりづらい場所にあります。
民宿ソテツの家とラーメン屋の間のの路地を通り、さらに、クネクネと歩いたところにあります。(看板は有り)


天然記念物だそうですが、普通の家の庭に生えている普通な感じです。
詳しくないのでわかりませんが、これくらいの大きさが大ソテツなのでしょうね。


ライダー&ブロガーの性  海辺でバイクの写真撮影。


お昼になって、お腹も空いてきました。
しかし、この場所は民宿はたくさんありますが、食堂はありません。
まあどこかにあるでしょう。と国道162号線に戻ります。
やっと見つけました。ドライブインよしだ

このお店の名物のイカ丼はなかなか美味しかったです

イカもたっぷり入っており、とろろ芋との愛称が抜群。
たまたま入った店で大正解でした。
団体客の予約もあり、かなり繁盛していました。


そろそろ、帰宅しないと日が暮れてしまいます。
琵琶湖畔を南下したかったのですが、時間が無いので、北陸道敦賀インターから、名神八日市インターまで高速道路移動です。

今回、初めてNC700Sで高速走行したのですが、やはりフルカウルのXJ6と違い、体で受ける風圧が格段に違います。
低速の加速ではNC700Sはトルクフルなのですが、100km/hからの追い越し加速は少し馬力不足で、1速ギアを落とす必要があります。

八日市インターからの下道で、風が強まりどうも天候が怪しくなっています。
風が冷たく、気温も下がり心地よいのですが、やはり所々でポツポツと。

しかし、ヘルメットに雨粒が付く程度で、無事に上柘植インターまで到着。



その後、名阪国道は雨上がりでウエットの路面でしたが、夕立で合羽を着用する必要も無く、帰宅出来ました。

それにしても、朝早くからよく走りました。


走行468.4km  給油14.1L
燃費33.2km/Lでした。

集結以来、遠乗りしたくてしたくて、ウズウズしていたので、欲求不満解消です。
ロングツーリングが癖になりそう。

本日のガッツリコースは==>こちら


→集結← 復路編 2012年08月28日(火)
前日の疲れで、ぐったり、ぐっすり。
あっという間に朝がやってきました。

ライダーの朝は早いです。
7時からの朝食なのですが、皆さん、行動しています。
もう、出発されている方も何人か。



私と言えば、朝食付で予約していましたので、
ホテルのレストランで、ゆっくり頂きます。

サンマの干物がとっても美味しい。
味噌汁も関西風で、ヨカッタ、ヨカッタ
朝から、ボリュームのある食事でした。



さて、お腹もいっぱいになったところで、2日目の出発です。

今日も元気に私を運んでくれるバイクにも、食事を!
セルフのガソリンスタンドがあったので、Uターンして給油。
これで安心して走ることが出来ます。

細い県道251をクネクネと注意深く走ると、突然巨大な人工物が現れます。
何でこんな山の中にと言う驚きです。



三遠南信自動車道です。
この先には全長4kmのトンネルがあります。
この自動車道が完成するには、厳しい山間部を通るようで、数十年の歳月が必要でしょう。



長いトンネルを出ると国道を出ると、国道152号線に突き当たります。
この国道は、2012年夏号の「MOTOツーリング」と、「バイク旅行」と言う雑誌に掲載されており、険道酷道好きの私には、走破したい道です。




しばらく酷道を南下すると、本日の目的地「下栗の里」の看板が出てきます。

まずは、サカイ引越センターのコマーシャルとご覧下さい。

↓↓↓↓↓↓ クリック ↓↓↓↓↓↓



南信州の秘境遠山郷にあり、観光地化されています。
食事処や宿泊施設、売店も完備です。
この山奥の村には、ちょっと不思議な雰囲気です。



下にある拡大できる画像のクネクネ道を駆け上がり、駐車場に到着。

この駐車場の標高は1000mを越えており、「空が近い」と感じます。気温もご想像通りで快適です。



しかし、少し駐車場から離れると、斜度が30度以上の急斜面に畑があります。
家庭菜園をしている私には、斜面を耕すのがどんなに大変か、想像が付きます。




下栗の里を一望するには、片道約20分をかけて、歩かなければなりません。
こんな山道をしばし・・・ でも、地元の方が整備してくれており、危険はありません。



やっと到着です!

あのコマーシャルの景色!


1000m級の里の後ろにはそれ以上の雄大な山々。

山肌に沿って、並んでいる民家、壮大な景色です。

近畿の天空の郷 十津川村の果無村 とは違った感じて
感動しました。

↓クリックで拡大↓

あの、小学校を探したのですが、見あたらず。
実は、ここから国道152号線をもう少し南下したところにありました。



教室内は、コマーシャル撮影当時のまま保存されています。
私が通っていた木造校舎の小学校。
こんなんだったな〜と、懐かしく思ってしばし時間を忘れ
滞在してしまいました。



松下先生は、転任されたようです。
ビデオ再生を何度もしてると、ジーンとなります。




バイクに戻り時間を確認。そろそろ信州を後にしないと・・・
再び国道を出たところで、猫一さんと偶然遭遇。
ここから浜松まで、ご一緒させていただきました。



100番台の国道とは思えない(奈良県では400番台の国道レベル)を走って
ドンドン標高を上げていきます。

車やバイクの行き交いが多く、急カーブでは注意が必要です。
最高標高地点は長野県と静岡県の県境。
綱引きで領地を奪い合う国盗り公園です。



途中、「道の駅 天竜相津 花桃の里」で、男二人でソフト部。
桃ソフトかと思ったらのに、なぜかイチゴ味。



道の駅を後にして、高速道路に。新東名、浜松北で猫一さんとお別れです。
1年ぶりでしたが、ありがとうございました。
そして、そのまま高速道路と名阪国道を使い、奈良を目指します。

しかし、暑い暑い。
浜松サービスエリアで、カツカレーを摂取。



刈谷サービスエリアで水をがぶ飲み。

亀山、針で休憩。
何とか熱中症にならず、無事故無違反で帰ってこれました。




復路のガッツリコースは=>こちら


総走行距離 948.3km 燃費24.14Km/L



前へ | 次へ